エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Tableauで相関係数を算出する方法 : Tabろぐ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Tableauで相関係数を算出する方法 : Tabろぐ
相関係数とは、2つの数値の相関関係を数値化したもので、下記の計算式で算出することができます。 xとy... 相関係数とは、2つの数値の相関関係を数値化したもので、下記の計算式で算出することができます。 xとyの共分散を、xの標準偏差とyの標準偏差の積で割ると求めることができます。 相関係数の絶対値が1に近いほど強い相関関係があります。そのため相関係数を見て分析を行う際には、絶対値が0.7以上なら強い相関がある、絶対値が0.3未満なら相関はない、といったように基準値を決めてそれを元に分析するのが良いでしょう。 Tableauでは、この相関係数を関数を使って簡単に算出することができます。今回はそんな相関係数を使ってみました。 相関係数の算出 今回はおなじみのサンプルスーパーストアのデータと、総務省統計局ホームページに掲載されていた、都道府県別の降水量のデータを使用し、その相関関係を見てみました。 Tableauで相関係数を算出するためには、CORR関数またはWINDOW_CORR関数を使用します。