記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    min2-fly
    min2-fly 低書架と高書架の組み合わせ方とか図書館施設計画論とかで聞いたな、とか思ったり

    2010/06/30 リンク

    その他
    rieronlibrary
    rieronlibrary 書架の棚1段の高さをどれくらいとれるか、というのがその図書館の余裕の表れだと思ってる。本のサイズギリギリしかとらない図書館てのは、利用者も末端図書館員も使いづらくて×である。

    2010/06/29 リンク

    その他
    Guro
    Guro これすごく興味深い。

    2010/06/29 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 「背表紙の手前のラインを揃えることで、なんだかスッキリ見えてしまうのである。ある意味裏技」いやそれ図書館員の基本技能。きちんと揃えておくと利用者がどこの本に触れたが分かるので一種のログ取りにも使えたり

    2010/06/29 リンク

    その他
    toya
    toya シェルフリーディングしてる時に手前でぴしっと揃えるのが快感だったのを思い出す!

    2010/06/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    書棚をスッキリ見せる方法を図書館から学ぶ - 頭に毬藻る

    Tips近頃、あちこちの自治体の図書館に越境して遊びに行っている。出かける範囲といえばこの間蔵書数を...

    ブックマークしたユーザー

    • MIchimura2010/07/11 MIchimura
    • Desperado2010/07/01 Desperado
    • klarer-himmel132010/06/30 klarer-himmel13
    • miles04232010/06/30 miles0423
    • min2-fly2010/06/30 min2-fly
    • rieronlibrary2010/06/29 rieronlibrary
    • Guro2010/06/29 Guro
    • dorayakitaro2010/06/29 dorayakitaro
    • Utasinai2010/06/29 Utasinai
    • irionishin2010/06/29 irionishin
    • xiaodong2010/06/29 xiaodong
    • myrmecoleon2010/06/29 myrmecoleon
    • Sabarya2010/06/28 Sabarya
    • daiyusaku2010/06/28 daiyusaku
    • toya2010/06/28 toya
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事