エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
殺す
本を読んでレビュー。みんなで読書してみんなでレビュー。 読書好きメンバーで気軽に読んだ本の書評や感... 本を読んでレビュー。みんなで読書してみんなでレビュー。 読書好きメンバーで気軽に読んだ本の書評や感想を書きます。 読書クラブのメンバーで、たくさんいい本を読みます! 小説,実用,社会,哲学など色々なジャンルの本を紹介しますので参考にしてください。 殺す (幻冬舎文庫) [文庫] / 西澤 保彦 (著); 幻冬舎 (刊) akkです。 んまぁ~、なんて物騒なタイトル。 そして目を引くジャケ。 と思ったら鈴木成一デザイン室。 くそぅ、またやられた。。。。。 なんかやたら会話文が多い本でした。 それが西澤氏のスタイルなのかい? 初読みなので分かりませんが。 キャラをつかみきる前に会話でだーーっと進んでしまうので、イマイチ人物が把握しにくく。 そして人の名前が読みにくい。 ルビも毎回振ってあるわけじゃないからねぇ、もう字面だけで読み進めましたよ。 この読みにくい人名ってのは、西澤氏の特徴らしいです
2012/07/03 リンク