エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ニコニコ動画のVocaloid作品をYoutubeに転載していた男、著作権侵害によるアカウント停止に憤慨する|デジタルマガジン
先日、ニコニコ動画からYoutubeにVocaloid作品を転載していた人のアカウント“ifcat100”が停止されました... 先日、ニコニコ動画からYoutubeにVocaloid作品を転載していた人のアカウント“ifcat100”が停止されました。それに基づき、そのアカウントがアップロードしていたすべての動画が見られなくなっています。 そのアカウントの停止処置について、同アカウントを所持していた自称ドラマーの人が「アニメ規制にかこつけた実質的なボカロ作品の排除だ!」と憤慨。ブログにて怒りを表明しています。 その記事によれば、「(アニメの)著作権侵害によるアカウント停止は段階措置でも良かったのでは?」「事前の警告無しに全作品を道連れに削除というのは、(外部から)相当な圧力がかかった事を物語っている」と、この停止は不当な圧力によるものだとし、「まあ、アニメ関連会社やTV局の権利とは別に、ボカロ作品が他の音楽作品を凌駕してしまうと、非常に困るような団体もある」などとも書かれています。 実際にどのような理由でアカウント
2009/10/21 リンク