エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Gruntプラグイン: rsync-ac
rsync -aC --exclude-from=.rsyncignoreするだけのGruntプラグインをNode.jsパッケージにして、rsync-ac... rsync -aC --exclude-from=.rsyncignoreするだけのGruntプラグインをNode.jsパッケージにして、rsync-acという名前で公開しておいた。事実上sync: trueで同期モード(--delete)を有効にして転送先にしかないファイルを削除することとGruntfile.jsと同じディレクトリにある.rsyncignoreで除外ファイルを指定することしか出来ない。 rsyncのオプションをフルサポートしているものとして既にgrunt-rsyncがあるので、ミラーを主眼においた特化型にした。grunt-rsyncは機能性としては問題なかったけど、設定が煩雑かつ普通のGruntプラグインと似て非なる感じなのが僕には合わなかった。 サブディレクトリだけを対象にするような設定はあっても良さそうだけど、必要になるか付けてって言われるまで作らないことにしよう。