エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
anyenvとVisual Studio Codeで競プロ環境を構築する - notepad
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
anyenvとVisual Studio Codeで競プロ環境を構築する - notepad
以前までは競技プログラミングの環境として,Visual StudioなどのIDEを使っていました. しかしIDEだと... 以前までは競技プログラミングの環境として,Visual StudioなどのIDEを使っていました. しかしIDEだと起動が遅かったり,実行がプロジェクト単位だったりと,競技プログラミングのような小規模プログラムを書く環境としては,いまいち使いにくい部分がありました. そこで,anyenvとVisual Studio Codeを使った,手軽にプログラムを書けるような環境を構築しました.これはその時のメモです. 環境 Ubuntu MATE 16.04 anyenvのインストール anyenvのインストール方法なんて世の中に溢れていますが一応. anyenvというのは,いろんな言語の開発環境管理ツール(pyenv,rbenv,plenvなど)を一括管理するためのツール.簡単にいえば,開発環境管理ツールの管理ツール(?) github.com これを使うといろんな言語の開発環境を簡単に構築するこ