記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sqrt
    sqrt 関係ないけど、ニートだし家事も手伝ってない人の職業は「家事手伝え」らしいよって偉い人がゆってた。

    2008/11/17 リンク

    その他
    atcard
    atcard headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080712-00000001-jct-soci

    2008/10/12 リンク

    その他
    nornsaffectio
    nornsaffectio 日本は男女に関して、画一的、表面的なものの見方が続いている/古典的な指摘なんだけどね。

    2008/07/18 リンク

    その他
    japanrock
    japanrock なんか違う・・・⇒"本人の問題より、企業が採用の窓口を広げることが最重要"

    2008/07/17 リンク

    その他
    atosakav
    atosakav そうそう。 /でもよく考えると女性は男性と雇用の機会は平等で無いし、結婚すると退職を迫られるしで・・・

    2008/07/14 リンク

    その他
    rocoroco3310
    rocoroco3310 というか、医者と聞いても弁護士と聞いても政治家と聞いても会社員と聞いてもフリーターと聞いても、とりあえずぱっと男性が浮かぶけどね。頭に「女性」がつかない限り。

    2008/07/13 リンク

    その他
    umiyosh
    umiyosh

    2008/07/13 リンク

    その他
    Midas
    Midas 国から爵位がもらえる。企業でいうとこの名誉職(会長とか)みたいなもの>id:dokuo00

    2008/07/13 リンク

    その他
    odd991
    odd991 女はみそっかすなんだから、社会の一員にもニートの一員にも数えられないのは当然のことだお

    2008/07/13 リンク

    その他
    shoji-no
    shoji-no 鍛冶手伝いは、とんてんかん。家事手伝いは、とんちんかん。

    2008/07/13 リンク

    その他
    niceniko
    niceniko 女性は家事手伝い。男性はニート。呼び方が違うだけ?…それでも家事手伝いもしない女性もいるんですけどね。

    2008/07/13 リンク

    その他
    hatsu_news
    hatsu_news 昭和的概念ですなぁ

    2008/07/13 リンク

    その他
    notf
    notf 昭和的概念ですなぁ

    2008/07/13 リンク

    その他
    kno
    kno 「家事手伝い」は便利だねえ

    2008/07/13 リンク

    その他
    faultier
    faultier そう言えば男で家事手伝いを自称することはまずないよな

    2008/07/13 リンク

    その他
    dasaitama_osamu
    dasaitama_osamu うむ。あと男女関係無くニートや精神疾患で働けなくなった人達が軽く働き出せる機関をもっと作って欲しい。

    2008/07/13 リンク

    その他
    marineko_jp
    marineko_jp 2chが悪いとは言わないけど、あそこからネタを拾って安易に煽り記事を書くだけならそのへんのブロガーでもやる。ええなぁ、これでお金になって。

    2008/07/13 リンク

    その他
    API
    API 3年後ぐらいから第2就職氷河期が始まるそうです・・・・。彼らに幸あらんことをアーメン。

    2008/07/13 リンク

    その他
    magisterkato
    magisterkato 相変わらずJ-CASTのニュースもどきはお粗末だ、取材マダー?

    2008/07/13 リンク

    その他
    peo3
    peo3 『ニートの子供を持つ親は、子供に期待しすぎて信頼していないケースが多く、むしろ、期待せずに信頼することが、子供を立ち直らせる事に繋がるとしている。』

    2008/07/13 リンク

    その他
    misodenn
    misodenn 家事手伝い、って便利な言葉だよねぇ。

    2008/07/13 リンク

    その他
    chocochips
    chocochips 私女だけど、じゃあ、男の甲斐性ってなんだよ。みたいな。これも蔑視か

    2008/07/12 リンク

    その他
    yamazakura
    yamazakura 「『男の子なんだからしっかりしろ』といったために、逆に働けなくなってしまう場合が多い」「企業が採用の窓口を広げることが最重要」「職業訓練をすることも必要」あたりが至言。本人のせい「だけ」ではない。

    2008/07/12 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 「仕事をしていない男性に対し、より厳しい目」無職ちゅーこーねん男は生活保護も受けられず自殺に走るケースが多い原因。みんな、食い逃げで刑務所に入ってでも生きようぜ。orz

    2008/07/12 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster 男子も家事を手伝うべきである。

    2008/07/12 リンク

    その他
    trashcan
    trashcan Yahoo!ニュースのコメント欄は改良したほうがいい。デフォルトで表示される上位5件ばかりに点数が集まる。すべてのコメントを表示すると5位と6位の差が大きいことがわかる。初期に投稿した者勝ち(コメント番号に注目)

    2008/07/12 リンク

    その他
    filinion
    filinion ニート男性はパート女性を妬み、パート女性はフルタイム労働の男性を妬み…という妬みの連鎖。/自宅警備員が家事手伝いと結婚して妻がパートをやれば、男性も「主夫」を名乗れるかも…無理か?

    2008/07/12 リンク

    その他
    grkt
    grkt 20年くらい前、ねるとん紅鯨団見ると、女性陣がほとんど「家事手伝い」だった事を思い出した。あれニートだったんだね。

    2008/07/12 リンク

    その他
    Gachi-NEET
    Gachi-NEET 俺も何回「女なら…」と思ったことか/脱ニートの為に軽い仕事からと思っても、そういうのは女しか募集してなかったりする/派遣の取材では女性も出てくるのに、ニートは確かに男しか取り上げられてないかも。

    2008/07/12 リンク

    その他
    sumida
    sumida マスコミの報道が男ばかり取り上げるのと(NHKとテレ東は例外)、マスコミの報道を鵜呑みにするリテラシー不足な人が多いからでしょう。

    2008/07/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080712-00000001-jct-soci

    ブックマークしたユーザー

    • sqrt2008/11/17 sqrt
    • Fivestar2008/10/29 Fivestar
    • atcard2008/10/12 atcard
    • nornsaffectio2008/07/18 nornsaffectio
    • japanrock2008/07/17 japanrock
    • linden2008/07/15 linden
    • u-chan2008/07/14 u-chan
    • bunoum2008/07/14 bunoum
    • atosakav2008/07/14 atosakav
    • kashmir1082008/07/14 kashmir108
    • jun0092008/07/14 jun009
    • rocoroco33102008/07/13 rocoroco3310
    • totttte2008/07/13 totttte
    • umiyosh2008/07/13 umiyosh
    • kaz_htn2008/07/13 kaz_htn
    • Midas2008/07/13 Midas
    • odd9912008/07/13 odd991
    • fnm2008/07/13 fnm
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事