記事へのコメント80

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    me_1230
    me_1230 みぃ姉 の Google リーダー スター付きアイテム --------------------------- 「節電すべきか」という疑問に対する回答(地域別)/原 悟克 : 北海道言論プラットフォーム --------------------------------------------- 13 Mar 2011, 4:41 am 3月1

    2011/03/23 リンク

    その他
    natsu_san
    natsu_san 要約すると、東北→なるべく節電、関東→ピーク時は特に節電(ピーク時を外して使うように)すべし。それ以外の過剰な節電は苦難を分かち合う喜び以外に意味なし、と。

    2011/03/18 リンク

    その他
    lovecall
    lovecall すごくよくわかった!

    2011/03/17 リンク

    その他
    eday
    eday 他地域から東電への電力供給は物理的に中部電力を経由する必要があり、周波数変換のボトルネックが100万KWで、政府のいう瞬間1000万KWの不足は、中部からの供給を織り込み済みだそうです。

    2011/03/15 リンク

    その他
    caliburn
    caliburn  やっぱ直接的には意味ないのか… / "九州電力  「当社は震災に関連してお客さまにチェーンメールを送ることは一切ございませんので、ご注意ください」"

    2011/03/15 リンク

    その他
    Sigma
    Sigma 関東が、東北が作る電力に頼っている証左

    2011/03/14 リンク

    その他
    Terper3150
    Terper3150 冷静に日常を送ることが被災者への一番の援助だと思う。

    2011/03/14 リンク

    その他
    X-key
    X-key わかりやすい

    2011/03/14 リンク

    その他
    nvs
    nvs ブクマ3月14日現在

    2011/03/14 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous 当面共有されるべき常識。

    2011/03/14 リンク

    その他
    tk18
    tk18

    2011/03/14 リンク

    その他
    shibuyan730
    shibuyan730 何だヤシマ作戦は関東限定なのか。/節電以外のことで援助を考えないとなー。

    2011/03/14 リンク

    その他
    mousecat
    mousecat 関西以西での節電に直接の意味はない。それでもやりたければ勝手にやれば良いだろうが、他人にも節電しろという方々には「苦しんでいる人がいっぱいいるからTVはお笑い番組を流すな」という主張と同種のものを感じる

    2011/03/14 リンク

    その他
    gx9901dx
    gx9901dx 今のところ北海道は節電する必要はない、と。

    2011/03/14 リンク

    その他
    sichimin
    sichimin ちゃんと今回の震災用にコメント出してる電力会社は偉い。マスコミも、現場がいかに混乱してるかばかりでなく、こういう情報流せよ。

    2011/03/14 リンク

    その他
    chinanews
    chinanews わかりやすい。

    2011/03/14 リンク

    その他
    tuka8s
    tuka8s 関西では節電以外のことで協力したほうが被災地のためにいいということか。大して役に立たない節電以外のことに頭と体を使うとしよう。

    2011/03/14 リンク

    その他
    lanvabon507
    lanvabon507 関電圏内だけど節電無意味とは思わないでおく。無理のない程度の節電は何らマイナスになるこたないだろうし。

    2011/03/14 リンク

    その他
    physician
    physician 節電の意義/中部以外はあまり意味がないみたいですね。

    2011/03/14 リンク

    その他
    hosiken
    hosiken 「関西も節電しよう!」と拡散RT希望の人。「意味がない」って指摘しても「節電することに害はない」とだけ来て以降無視。節電するのは自由、でも重要な情報を省いて拡散だけはやめれ。デマはこんな人がいるから広がる

    2011/03/14 リンク

    その他
    abiruy
    abiruy チェーンメールに騙されないでね

    2011/03/14 リンク

    その他
    sukekyo
    sukekyo 被災地のためってエクスキューズがなくても、節電はしたほうがいいわな。家計も助かるし。

    2011/03/14 リンク

    その他
    gokudoh
    gokudoh これはわかりやすいまとめ!

    2011/03/14 リンク

    その他
    gongone
    gongone 情報の把握と適切な対応を。ストップチェーンメール! #bm

    2011/03/14 リンク

    その他
    idiot-i
    idiot-i “被災地に協力したいという気持ちは大切だが、意味のない行動をしてはならない。もちろん、被害に対して不謹慎であってはならないが、被災しなかった地域では、なるべく日常の経済活動をおこなうことも重要だ“

    2011/03/14 リンク

    その他
    ksaitou
    ksaitou 変電能力の増強は必要だと思う。

    2011/03/14 リンク

    その他
    betelgeuse
    betelgeuse 東京電力と東北電力以外での節電が、被災地の役に立たない理由の記事

    2011/03/14 リンク

    その他
    kohei_mori
    kohei_mori ようやく答えが。

    2011/03/14 リンク

    その他
    k_masoppu
    k_masoppu ようやく答えが。

    2011/03/14 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass 最近は周波数フリーの電気製品も増えてないかな。何年か、何十年かかければ統一できないか。

    2011/03/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「節電すべきか」という疑問に対する回答(地域別)/原 悟克 : 北海道言論プラットフォーム

    3月13 「節電すべきか」という疑問に対する回答(地域別)/原 悟克 カテゴリ:社会 東北電力では大規模...

    ブックマークしたユーザー

    • yasuhiro12122016/03/14 yasuhiro1212
    • heatman2011/04/10 heatman
    • me_12302011/03/23 me_1230
    • nm762011/03/23 nm76
    • TPC2011/03/22 TPC
    • natsu_san2011/03/18 natsu_san
    • You-me2011/03/17 You-me
    • lovecall2011/03/17 lovecall
    • Yuny2011/03/15 Yuny
    • zanzibar2011/03/15 zanzibar
    • eday2011/03/15 eday
    • caliburn2011/03/15 caliburn
    • feedbackloop2011/03/14 feedbackloop
    • hasetaq2011/03/14 hasetaq
    • racku2011/03/14 racku
    • mizusawa2011/03/14 mizusawa
    • Rion7782011/03/14 Rion778
    • tks_period2011/03/14 tks_period
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事