エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
パソコン/HDD/SSD を中古に出す時も返品する時も中身はしっかり消してから店に持って行かないとね…な話 : Tedious diary more x4
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
パソコン/HDD/SSD を中古に出す時も返品する時も中身はしっかり消してから店に持って行かないとね…な話 : Tedious diary more x4
その昔は 「中古の HDD を買ってきたら前に使っていた人の中身がそっくり入ってたわ〜」 とか 「中古パ... その昔は 「中古の HDD を買ってきたら前に使っていた人の中身がそっくり入ってたわ〜」 とか 「中古パソコン買ったら、前の人の環境やデーターがそのまま残ってた…」 ということは、そう珍しくもありませんでした。全てが Own Your Risk な時代でした。 ところが今は法律もできたこともあって、中古パソコン、HDD/SSD を買い取って中古で売る店がそういった “買い取ったものをそのままスルーで中古で売る” ということはなくなりました。少なくとも真っ当な店では、ルール上はありません。 とはいえ、今でもそういうことはたまにあるようです。店員のチェックミス、作業忘れ、手順ミス… そして、店としてそれなりの経験を積んできて、マニュアルを整備しているはずの ってなことが、私ではありませんが身近に起きました。 そんな他人のデーターが入った SSD を買う(それも新品で)経験をした友人が経緯をブロ