エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「英語以外の言語でもわざと誤字を使う文化はあるのか」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「英語以外の言語でもわざと誤字を使う文化はあるのか」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
Comment by cornclown 英語以外の言語でもあえて誤字にして面白く/冗談風に/皮肉的にしたりするの? 例... Comment by cornclown 英語以外の言語でもあえて誤字にして面白く/冗談風に/皮肉的にしたりするの? 例えば「doge」とか「thicc」「boi」のように。 reddit.com/r/NoStupidQuestions/comments/fsaikk/do_other_languages_purposely_misspell_words_to_be/ Comment by votarak 3356 ポイント スウェーデンだと俺達は時々「Kung (King)」という単語をあえて誤字にすることがある。 これは何故かと言うとうちの国王がこの単語を「Knug」と間違えて書いたことがあるから。 Comment by shinslap 946 ポイント ↑ノルウェーでも俺達それやってるわw あれってそういうことだったのか。 Comment by votarak 581 ポイント ↑