記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hyoshiok
    hyoshiok 151 「本の著作権を守ることは、権利所有者が知的財産から利益を得ることを確実なものとする、また利益によるインセンティブが本の入手しやすさと適切な流通とをたしかなものにしている」という主張は事実ではない

    2014/08/21 リンク

    その他
    egamiday2009
    egamiday2009  著作権保護は流通には手を貸さない、創作意欲に手を貸す、ということ??

    2013/08/07 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi 「たとえば、2000年代に出版された作品よりも、1910年代に出版された作品の新版の方が手に入れやすかったりする。」

    2013/08/03 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 ブクマ米の絶版~著作権切れの期間を電子書籍で埋めるという案が面白い。

    2013/08/03 リンク

    その他
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 権利者から許諾を得ないと電子書籍として出版することもできないので,(権利関係を無視して)電子化すれば作品の消失が防げる,という単純な話ではないんだよね。

    2013/08/02 リンク

    その他
    maimai921
    maimai921 著作権保護が実は本の消失に手を貸しているんじゃないか、という記事 - 日比嘉高研究室

    2013/08/02 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster 著作権保護期間中は絶版のまま入手できない状態が続く、という話。

    2013/08/02 リンク

    その他
    kana0355
    kana0355 いやだって,アメリカのそれってディズn(ry

    2013/08/02 リンク

    その他
    blueday
    blueday 「たとえば、2000年代に出版された作品よりも、1910年代に出版された作品の新版の方が手に入れやすかったりする」

    2013/08/02 リンク

    その他
    seuzo
    seuzo 日本は著作権保護期間延長で何を守りたいのかわからない。文化的土壌なのか、権利者の孫、ひ孫なのか。。。 え? 米ですって?!

    2013/08/02 リンク

    その他
    betelgeuse
    betelgeuse 金の動きを生むことで流通促進させるはずが、金に絡むトラブルを恐れて手出しを避ける結果になってるんだろうな

    2013/08/02 リンク

    その他
    quasimoto_san
    quasimoto_san 別の記事でも似たような話をみたことあるな

    2013/08/02 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass 発表後50年または死亡時点の長いほう、が簡単なんだけど/

    2013/08/02 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan  たとえば正規版が流通しなくなると自動的に電子書籍が購入できる仕組みがあれば、この絶版から著作権切れまでのギャップは埋めることができる。 頓挫したGoogle Book Search和解案はまさにそれだった。

    2013/08/02 リンク

    その他
    pongeponge
    pongeponge 著作権保護期間を短くする、絶版になっても大丈夫なようにデータ販売を主にする

    2013/08/01 リンク

    その他
    flowing_chocolate
    flowing_chocolate 絶版になった本って、どう頑張っても入手できなかったりするからなぁ。下手したら90年代の本すら入手できないことも。専門書は特に。

    2013/08/01 リンク

    その他
    raic
    raic 著作者の死後は遺族なりの著作権相続者が申請すれば著作権保護の延長が認められる。なければパブリックドメインになる。ってすればディズニーの利権を守りつつオーファンワークス問題も解決できるんじゃなかろうか。

    2013/08/01 リンク

    その他
    rakusupu
    rakusupu うむ。昔の本を必要としても、結構手に入れるのに苦労している。 絶版・出版社ナシ・古本ナシ・図書館蔵書ナシ とかを食らうともううんざりですじゃ

    2013/08/01 リンク

    その他
    yukiponnow
    yukiponnow 電子書籍化がもっと進めば少なくとも作品の消滅は防げるはず。権利うんぬんは別に考えるとして、電子化はもっと強烈に進めて欲しいなあ。

    2013/08/01 リンク

    その他
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi パブリックドメインになった著作物が新作の競合になるので反対、という部分もあると聞いた>保護期間短縮

    2013/08/01 リンク

    その他
    cabinotier
    cabinotier 著作者死後の著作権の扱いも難しいよな。安易に廃止してしまうと、極論を言えば名著の作者を殺してしまえば著作権料払わずにすんじゃう事案だって発生しかねない。

    2013/08/01 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "「作品は制作され所有化されるとすぐに公衆の面前から消え、そしてその所有権が消えてパブリック・ドメイン(公衆の所有)となったとき、その数を大幅に増やして再出現する」(Heald)"//どうでもいいけど"まだ未読"ってw

    2013/08/01 リンク

    その他
    toyoashiara
    toyoashiara 70年って人生で本を読める期間と同じくらいだよなあ。子供の頃に読んだ本が絶版になって電子化もされていなければ二度と読めなくなるということか、永すぎる

    2013/08/01 リンク

    その他
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo <2000年代の新しい著作より、1910年代著作の新版の方が手に入れやすい>という統計。これは死後の著作権存続が著作の普及を抑制させているらしいということ。死後の保護は、著作に不幸ということ。

    2013/08/01 リンク

    その他
    STARFLEET
    STARFLEET 俺も某画家のイラスト引用した歴史解説本作ろうと思っているのでよく分かる。2015年には死亡後50年で保護期間が切れてフリーになるんだけど、TPPで70年になったらちょっと出せないなって感じだな。

    2013/08/01 リンク

    その他
    medihen
    medihen ”イリノイ大学のPaul J. Healdが彼の調査にもとづいて主張するところによれば、「著作権は、作品の入手可能性よりもむしろ、その消滅に強い相関性を持っている」。”

    2013/08/01 リンク

    その他
    longroof
    longroof もう一律版権切れたら各フォーマットで電子化頼むよ(´・ω・`)

    2013/08/01 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 これは前に主張したことあるけど、ようは電子時代において在庫コストから絶版にしなくてもいいことになった状況を最大限社会に示さないと文化を守る建前が文化を消失させていることになる。

    2013/08/01 リンク

    その他
    hidematu
    hidematu 古い本は岩波文庫にあるが、1990年代はほとんど絶版になっている。本屋は最近の本やダイエットものばかり。絶版にするなら、自由に出版させて欲しい。

    2013/08/01 リンク

    その他
    Yagokoro
    Yagokoro 著作権は、保護を短縮して、延長を登録制というのが一番良いハズ。なぜそうしないのか。

    2013/08/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    著作権保護が実は本の消失に手を貸しているんじゃないか、という記事 - 日比嘉高研究室

    TPPの議論の範囲内に、著作権の延長問題が含まれているということで、諸方で議論が起こっているようです...

    ブックマークしたユーザー

    • sig2014/08/24 sig
    • hyoshiok2014/08/21 hyoshiok
    • egamiday20092013/08/07 egamiday2009
    • Barak2013/08/05 Barak
    • asherah2013/08/04 asherah
    • takaaki1102013/08/03 takaaki110
    • Cujo2013/08/03 Cujo
    • hiroomi2013/08/03 hiroomi
    • ch12482013/08/03 ch1248
    • lEDfm4UE2013/08/03 lEDfm4UE
    • tadashi_shimizu2013/08/03 tadashi_shimizu
    • negadaikon2013/08/03 negadaikon
    • haruka_nyaa2013/08/02 haruka_nyaa
    • bero20062013/08/02 bero2006
    • maimai9212013/08/02 maimai921
    • kanimaster2013/08/02 kanimaster
    • kana03552013/08/02 kana0355
    • AKIMOTO2013/08/02 AKIMOTO
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事