エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ニンテンドーラボとスクラッチを連動させよう : ロジックラボ for kids
Nintendo Laboは自分で作って色々楽しめるので 持っているひとも多いのではないでしょうか? 今回は、Ni... Nintendo Laboは自分で作って色々楽しめるので 持っているひとも多いのではないでしょうか? 今回は、Nintendo LaboのToy-Conガレージを使った Scratchとの連動方法をご紹介します。 スイッチとPCをつなごう トイコンガレージのせっていをしよう 連動させて遊んでみよう 音量イベントを使う時のコツ Joy-conをふたつ使うには? さいごに 解説動画作りました。 連動からゲームの作り方まで スイッチとPCをつなごう プラグを用意しよう まずはSwitchとPCをつなぐ準備をします。 必要なのは100均などで売っている ミニプラグ⇔ミニプラグ 接続コードです。 両方の先が3.5mmのミニプラグであればOKです スマホとカーステなどをつなぐために売られているものですね。 片方をPCのマイクジャックにさします マイクマークとヘッドホンマーク 2種類あると思いますが マ
2018/06/17 リンク