エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
制約によって生じる本質の結晶 - ここぽんのーと
自作キーボードをドット絵で。第2弾は組み上がった記念にHelix。とうとう自分もキーボードを光らせる側... 自作キーボードをドット絵で。第2弾は組み上がった記念にHelix。とうとう自分もキーボードを光らせる側の人間になってしまった #Helix祭り pic.twitter.com/n0kBvDnXRn — cocopon (@cocopon) August 22, 2018 例えば、CUI (Character User Interface: 文字ベースのUI)。等幅だとなおよし。 その他にも、箱庭とかローポリとか、デフォルメされたものとか。いまいち脈絡ないなーと思っていたのだけど、さいきんその法則性を見出した。 制約その法則性とは、制約がかかっているということ。 粗いドット絵は解像度が低くて細かな表現ができない。カラースキームは配色しか定義できない。CUIも解像度は低いし、既存の文字でうまいことUI要素を表現しなければならない。 このような制約の下では、表現対象が持つすべての特徴を詰め込むこ
2022/07/20 リンク