エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エディットコントロールの高さを、文字列や横幅にあわせて自動的に変更する | Aqua Ware つぶやきブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
エディットコントロールの高さを、文字列や横幅にあわせて自動的に変更する | Aqua Ware つぶやきブログ
横幅がぐりぐり変わり、複数行表示可能なエディットコントロールを、文字列にあわせて、高さを調節した... 横幅がぐりぐり変わり、複数行表示可能なエディットコントロールを、文字列にあわせて、高さを調節したい。 DrawText 関数に、 DT_CALCRECT フラグを設定することで、指定した幅に収まる文字列を表示するのに必要な矩形の取得だけをすることができる(描画されない)。 コレを使ってコントロールの高さを計算し直せば実現できる。 上のエディットコントロールを書き換えると、その文字列が下のエディットコントロールに反映され、サイズが変更されるようなサンプルを作った。 ばりばり ATL/WTL 使ったコードだが、基本的に普通にWin32API呼んでも同じようにできる。 二つのエディットコントロール( IDC_EDIT1 と IDC_EDIT2 )を、あらかじめCEditにアタッチしておく( CEdit ce1 と CEdit ce2 )。 とりあえず、サイズが変更されたときと、IDC_EDIT1