エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Fetchで簡単にフォルダごとアップする方法(ショートカット)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Fetchで簡単にフォルダごとアップする方法(ショートカット)
Web 制作のことを中心に、ちょっとした Tips などを掲載しています。「自分用メモ」が基本スタンス。 bt... Web 制作のことを中心に、ちょっとした Tips などを掲載しています。「自分用メモ」が基本スタンス。 btmup Blog 通常のウィンドウには「受信(Get)」と「送信(Put)」という2つのボタンだけが表示されています。 そのうち「受信」の方はフォルダもファイルも選択できるのですが、「送信」の方はなぜかファイルだけしか選択できません。 フォルダをクリックしても「選択」ボタンがグレーアウトしたままなのです。 なので、今までフォルダをアップするときは「リモート」メニューの中にある「フォルダとファイルをPut...」から該当フォルダを選ぶという方法でした。 でも。やっぱり、不便。 ところが偶然、フォルダごとアップできる方法を発見しました。 「option」キーを押すと、ボタンのラベルが「フォルダの送信(Put)...」に変わるのです。 それをクリックすると、「フォルダとファイルをPut.