新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
サイクルロード 〜自転車への道/根本的に解決すべき事がある| 赤切符: 取り締まり強化: 歩道走行: 水素電動アシスト自転車: 最も幸福な通勤手段:
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
サイクルロード 〜自転車への道/根本的に解決すべき事がある| 赤切符: 取り締まり強化: 歩道走行: 水素電動アシスト自転車: 最も幸福な通勤手段:
ついこの間まで真夏日と言っていた気がしますが、特に朝晩は、ぐっと気温が下がってきました。明後日は... ついこの間まで真夏日と言っていた気がしますが、特に朝晩は、ぐっと気温が下がってきました。明後日は二十四節気の霜降(そうこう)、文字通り霜が降りる頃です。さて、そんな時期ですが、最近の自転車関係のニュースの中から、気になるものを取り上げてみたいと思います。 悪質走行の自転車に赤切符…「徐行せず歩道走る」「右側通行」など4違反対象 全国の警察が自転車による交通違反の取り締まりを強化している。警視庁はこれまで大半は警告で済ませてきた「徐行せずに歩道通行」「右側通行」など四つの違反で、悪質な場合に赤切符を交付する。重大な死亡事故や交通違反への苦情が後を絶たないためだ。 昨年5494件 警視庁がほかに赤切符の対象にするのは、「信号無視」と「一時不停止」。先月、新たな取り締まり要領を各警察署に通達した。今月下旬から、東京都内の事故多発地点や通学路周辺を中心に運用を始める。 警視庁によると、都内では年々