エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
(続)故江畑謙介氏に批判的なblogが炎上
はてなブックマークからのアクセスがあったので、ちょっと嬉しくなって、補足エントリを書きます。(笑... はてなブックマークからのアクセスがあったので、ちょっと嬉しくなって、補足エントリを書きます。(笑) 読んでもらえると嬉しいです。 江畑謙介氏の航空技術知識に対する僕の不信は、彼のいくつかの著作や記事に基づいていますが、その思いを深くしたのは、「日本の軍事システム-自衛隊装備の問題点」という一冊でした。 この本を手に取った動機は、本当に純粋なものでした。自衛隊の兵器システムについての問題指摘は、自分にとって勉強になる点も多いだろうと思ったのです。しかし、防衛航空機技術について書かれている箇所を読んで、呆れ、失望しました。 一例を挙げます。 彼は、F-2支援戦闘機に適用された主翼構造の「複合材一体成型技術」について、「左右一体で成型されている」という意味に誤解したうえで、既にアメリカのAV-8B戦闘機などで実現済みの技術だと述べています。しかし、AV-8Bなどの主翼は一体成型ではなく「複合材部
2017/06/10 リンク