エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
今日は日本のイングレス的には「バイオカードの日」でいいんじゃない?
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
今日は日本のイングレス的には「バイオカードの日」でいいんじゃない?
今日は僕自身は立川のhonto「聖☆おにいさん」公式ミッションでイッパイイッパイだったのですが、2016年1... 今日は僕自身は立川のhonto「聖☆おにいさん」公式ミッションでイッパイイッパイだったのですが、2016年10月22日この日だけで立て続けに3つ、バイオカード・不審者カード的にには大きなトピックがありました。なので「バイオカードの日」に制定しちゃってもいいんじゃないかと思えるくらいの日でした。 イングレスのバイオカード周りで起こった3つの事 イングレスのバイオカード、元はNianticが配っていたバックストーリーに登場するキャラクターのカードが原点・・・なんだと思います。パスコード付きのアイテムカードとどっちが先なのか知らないのですが、バイオカードをNianticが作って配って、もらったエージェントたちが「自分たちも!」と作り始めた・・・という話なんだと思います。まだその頃はイングレスやってなかったので分からないのですが。 そして日本では夜に街を徘徊する挙動不審なエージェント、という意味も