エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
あらゆる「繋がり」を感じられ、誰一人取り残さない社会を目指して~株式会社東京バル 筒井玲子~
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
あらゆる「繋がり」を感じられ、誰一人取り残さない社会を目指して~株式会社東京バル 筒井玲子~
今回は、あらゆる「繋がり」を感じられ、誰一人取り残さない社会の実現を目指して、プラントベースの食... 今回は、あらゆる「繋がり」を感じられ、誰一人取り残さない社会の実現を目指して、プラントベースの食品企画・販売、また障がい者の就労支援を行う筒井さんにお話を伺いました。 ミス・ユニバースに出場したことがきっかけで、様々な社会問題に目を向け始めた筒井さん。 サイバーエージェントでの勤務経験から、現在の事業に至るまで。 1つの社会課題に止まらず「繋がり」をテーマとして取り組みを広げるその思い、また将来の展望も含めたお話までお伝えします。 *プラントベース:全て植物由来原料から作られていること 筒井玲子 1992年生まれ。 明治大学卒業後、サイバーエージェント(広告代理事業)入社。 その後、スマホアプリなどのマーケティング、夫婦で飲食経営などを行う。 ミス・ユニバース(2015年全国大会)出場をきっかけに、健康啓発や環境保全などのチャリティー活動を行っている中で、日本が食育に関して後進国なのを知り