エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
KSWeb - 京急線 2010年5月16日ダイヤ改正 「エアポート急行」登場
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
KSWeb - 京急線 2010年5月16日ダイヤ改正 「エアポート急行」登場
"D"の意思を受け継ぐもの・・・ 京急600形 607編成 2010.5.16/八丁畷 ▲今改正で登場したエアポート"D"... "D"の意思を受け継ぐもの・・・ 京急600形 607編成 2010.5.16/八丁畷 ▲今改正で登場したエアポート"D"急行、記念すべき1発目は607編成 出出しが某海賊漫画のようになってしまったが、5月16日の京急線ダイヤ改正でエアポート急行が新設された。1999年7月ダイヤ改正で京急蒲田以南から急行が消滅した時、京急は"京浜快特電鉄"などと揶揄されたが、今回は"京浜エアポート急行電鉄"の誕生・・・? ともあれ、まずはエアポート急行の概要をみてみよう。 運転系統 運転の系統は、品川・日本橋方面~羽田空港(以下、品川方面と言う)および羽田空港~新逗子(同じく以下、横浜方面)である。同じエアポート急行を名乗る種別ながら両者の性格は全く異なり、前車は既存の急行を後者の登場に合わせて種別名を変更したもの、後者は今改正で登場した全く新しい種別のエアポート急行である。品川方面から直接横浜方面に向か