エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PostgreSQL のアップデート
会社で動かしているほうのEC-CUBEのデータベースはPostgreSQL 8.1.11 を使っていました。 PostgreSQL... 会社で動かしているほうのEC-CUBEのデータベースはPostgreSQL 8.1.11 を使っていました。 PostgreSQL 8.3 系がなかなか好評な感じでしたので、PostgreSQL をアップグレードしてみます。 とか、簡単に書いてますが。。とろけそうでした。 結論としては。。アップグレードは出来るけど EC-CUBEでは 8.2系も 8.3系 も 検索やコンテンツ管理などで白飛びしたりして使うには支障が出るため、断念(爆 textテキストのキャストの問題がなんかあるそうです。。 「like」を「=」に。。とか対策もあるみたいですが、 修正が増えそうなので、結局8.1系の現最終バージョン PostgreSQL 8.1.17 にしました。 まぁ、せっかく ダンプ リストア とか初めてやりましたので覚書。 一応、CentOS 5 にyum インストールしたPostgreSQL 8.