エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
コードがわかっている曲のベースの耳コピ
ベースに限らずそうですが、その曲の最低音を奏でる楽器は基本的に単音で音を出します。 たとえばギター... ベースに限らずそうですが、その曲の最低音を奏でる楽器は基本的に単音で音を出します。 たとえばギターがCメジャー(ドミソ)ならベースは単音C(ド)だけといった感じです。 ベースはコードの一音を担うパートではありますが、単独でコードを奏でる楽器ではないので気をつけてください。 具体的にどうすれば耳コピがうまくできるかというのはA No.1の方がおっしゃってるので割愛しますが、基本的によく耳コピできない(よくわからない)部分はそのコードのルート(Cならド、Aならラ)を弾いていれば音楽理論的には間違いはないので、ルートに頼るのもありですね。 というかよく耳コピできない(よくわからない)部分とはよほど音が多くて聞き取れないか、”和音の中で調和してしまっていて、浮き出て聞こえてこない(不協和音ではない)”のどちらかだと思うので、後者であれば素直にルートで正解だったりすることもあります。 浮き出て聞こえ