エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
噂: 次期ラズパイはWi-FiとBluetooth LEチップを内蔵する模様 - すまほん!!
次期モデル、Raspberry Pi 3 Model Bでは、Wi-FiやBluetoothのチップとアンテナを内蔵していることが、F... 次期モデル、Raspberry Pi 3 Model Bでは、Wi-FiやBluetoothのチップとアンテナを内蔵していることが、FCCの認証から分かりました。 従来では、別途Wi-FiやBluetoothのドングルを購入する必要がありましたが、今回の仕様変更により標準状態で無線ネットワークにアクセス可能になります。 その他の仕様は、Raspberry Pi 2と変わらないようで、SoCはBCM2837(1.2GHz クアッドコア)メモリは1GB、RJ-45ポートが1ポート、USBが4ポートの模様です。 国内で利用するとなると、技術適合認証の壁が立ちふさがりそうですが、その問題さえ解決されれば、さらに面白い活用方法が出てくるのは間違いないでしょう。筆者もラズパイにRaspbianを突っ込んでいろいろと遊んでいますが、標準で無線通信に対応しているのは結構うらやましいです。
2016/02/28 リンク