エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
すべてのフレッツで、IPv6接続を!
ついに家庭用ブロードバンド回線でもIPv6が一般化? すでに報道で明らかになっていますが、昨日2011年6... ついに家庭用ブロードバンド回線でもIPv6が一般化? すでに報道で明らかになっていますが、昨日2011年6月1日からNTT東西のフレッツ光ネクストサービスで、IPv6「トンネル方式」1の提供が開始されています。ブロードバンドサービスで大きなシェアを占めているフレッツシリーズでは今までIPv6でのインターネット接続の利用が難しく、家庭でのIPv6普及のネックになっていました。しかし、このサービスの開始で、ついに家庭でもIPv6の利用が簡単になると期待されています。 でもこれ、フレッツ光ネクスト2だけなんですよね! まだまだ利用者も多いフレッツ・ADSLには対応していませんし、また、光ファイバーを使ったフレッツでも従来型のBフレッツでは利用できません。最近新規に光ファイバーのフレッツを引き込んだ場合は、光ネクストが導入されていることが多いと思いますが、マンションなど、一括して共用部分に設備が導