エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ソーシャルでの反響をシンプルに確認することができるWebサービス「Buzzmeter」|男子ハック
利用にはログインが必要でメールアドレスを登録するか、Facebookでのログインができます。 利用方法は超... 利用にはログインが必要でメールアドレスを登録するか、Facebookでのログインができます。 利用方法は超シンプルで、URLもしくはRSSフィードを登録するだけ。 RSSフィードはわからなくてもURLを入力すれば、サイトタイトルとフィードを取得することができます。 すると、こんな感じで記事タイトル一覧とソーシャルでの反応がリストになって表示されます。 まだ作り込みが甘い部分やデザインが残念だったりしますが、大学生が1人で作ったサービスと思うといい感じに見えてきます。アイデアがあっても手を動かさないなら意味が無いですからね。 参考:ソーシャル上での記事拡散を一覧できるWEBサービス「Buzzmeter」を作りました - fjmk blog まだ登録したばかりでわかりませんが、RSSはどこまで残してくれるのか気になります。登録したフィードが更新されると過去の分が消えちゃうのかな?残るんだったら
2013/12/06 リンク