エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【コラム】音楽をはじめよう! (75) iPod内の曲をソースに使えるDJコンソール「iDJ2」を試す(2) | クリエイティブ | マイコミジャーナル
1台のiPodを使い、異なる2曲を流してDJプレイできるNumarkの「iDJ2」。iPod内の膨大な曲をどのように選... 1台のiPodを使い、異なる2曲を流してDJプレイできるNumarkの「iDJ2」。iPod内の膨大な曲をどのように選ぶのか、今回はそのあたりをチェックしてみよう。 ライブラリ作成により快適なブラウジングを実現 まず最初にすべきことは音源のセット、つまりドッキングステーションにiPodを装着することだ。これは単純にiPodをiDJ2に挿すだけ、ただしそのiPodを初めてiDJ2にセットするときは専用のライブラリファイルをiPod内に作成しなければならない。 iDJ2ではそれぞれのiPodやUSBハードディスク内に保存されているトラック(曲)のデータを解析し、その集合をライブラリとして扱う。ライブラリをいったん作成すれば、アーティスト名やジャンルといったタグ情報でブラウズし、目当ての曲を見つけるといったことができるようになる。 このライブラリファイルはiDJ2にiPodを接続することで作成さ
2008/02/08 リンク