エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント5件
- 注目コメント
- 新着コメント
![makamaka_at_donzoko makamaka_at_donzoko](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/makamaka_at_donzoko/profile.png)
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ここギコ!: 国盗りはカジュアルゲー?
以下の記事で、国盗りが採り上げられていました。 ソーシャルアプリが1か月で100万人も集められた裏事情... 以下の記事で、国盗りが採り上げられていました。 ソーシャルアプリが1か月で100万人も集められた裏事情 - 明日のモバイルほろ酔い語り カジュアルゲー(私はポチゲーと呼んでますが)が、パチスロやパチンコと同じゲーム性、という喝破は、私もここ数ヶ月同じ事をtwitter等で言っているので、全く同意です。 おそらくポチゲーにはまるユーザ層は、パチンコにはまるユーザ層と大きく重なるのだろうと考えています。 ですが、ケータイのゲーム=ポチゲーの方が流行る、というのは嘘だと思っていて、それはやはりユーザ層によって左右されるだろうと。 今、GREEやモバゲーやmixiがポチゲーで隆盛しているのは、たまたまそれらのサイトのユーザプロファイルが低年齢、低学歴、低収入であるためではないかと考えています。 翻ってコロプラや国盗りといった位置ゲーでは、ユーザプロファイルは圧倒的に高年齢、高学歴、高収入に集
2010/05/03 リンク