記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    natu3kan
    natu3kan ロジスティクスが完全に機械化されたら、Webでの参加コミュニティが互助コミュニティになるって、ガッチャマンクラウズみたいな話になっていくのかも。新興宗教も土地を越えた未来互助コミュニティの原型ではあるのか

    2013/08/20 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 「福祉と都市政策をリンクさせた福祉地理学を著者は提唱」広井良典氏。

    2011/04/07 リンク

    その他
    zyesuta
    zyesuta 「かつてコミュニティの中心であった宗教施設は、その教義や宗派を超えた形で人々の関心の中心として復活してくるのではないかという指摘」

    2010/11/26 リンク

    その他
    tetsuwan30
    tetsuwan30 自分の住む周りに手が届くぐらいがちょうどいいと個人的に思う。 日本の地域コミュニティはいかにしてわずか100年で解体したか? | Kousyoublog

    2009/12/14 リンク

    その他
    raitu
    raitu 日本地域コミュニティの原型は神社(鎮守の森)が一つの核をなしていたが、神社の合併・統廃合と明治維新以降神社を中心とした地域コミュニティが順次集約・統合されることとが同時進行したのが行政上の自治体の成立

    2009/11/02 リンク

    その他
    aozora21
    aozora21 生活を基盤とする町には神社(神のいるところ)樹齢の高い木(悠久の時を感じさせるもの)場末の飲み屋など、「別の世界への入り口」が必須であるという話をラジオで聞いたことがあります。

    2009/10/31 リンク

    その他
    umeten
    umeten 都市化と人口移動によるダイレクトな個人化というファクターをすっぽぬかしているので話半分だが、まあこういうこともなくはないか。

    2009/10/31 リンク

    その他
    katz3
    katz3 いろんな問題を解決すべく、激しく発想の飛躍をして「神道を振興しまくればいいのに」とか適当に考えてたら似たような趣旨の話が。「軸」として何をどうやってどこに持ってくればコミュニティがうまく回るか。

    2009/10/30 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok 「宗教」「経済」「教育」+「福祉」「環境」「スピリチュアリティ」「研究(創造性)」

    2009/10/30 リンク

    その他
    kiku-chan
    kiku-chan 「神社合祀」など

    2009/10/29 リンク

    その他
    Amrak
    Amrak 中心はちゃんとある カラッポという中心が

    2009/10/29 リンク

    その他
    namisk
    namisk "「生活都市」の形成については、個人的に思うのは今の日本社会で大多数を占めるワークスタイルの大きな変革が重要だなと思います。いかにして自身の住空間と近い環境で働き、地域コミュニティや家族等との時間を持

    2009/10/29 リンク

    その他
    yoshi1207
    yoshi1207 都市はあくまでもリアルなのであくまでもネットは補間するものと思う

    2009/10/28 リンク

    その他
    bzb05445
    bzb05445 それでも、このままコミュニティの崩壊を座してみていくのみ・・・

    2009/10/28 リンク

    その他
    reachout
    reachout 年寄りが増えて宗教の社会的な重要性が増してくる、とは確かに慧眼。死が身近になると葬式やら墓のことが気になり出す、つまり宗教が気になり出すと言うことだな。

    2009/10/28 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「1)神殿を中心とした"神の都市"2)宮殿を中心とした"王の都市"3)広場を中心とした"商人の都市"4)大企業の本社や銀行、百貨店等を中心とした"法人の都市"5)中心のない"個人の都市"」

    2009/10/28 リンク

    その他
    eseguitarist
    eseguitarist はてなブックマーク - 人気エントリー - 日本の地域コミュニティはいかにしてわずか100年で解体したか? | Kousyoublog

    2009/10/28 リンク

    その他
    sett-4
    sett-4 中心のない"個人の都市"

    2009/10/28 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa これからは緩やかな紐帯びが・・・ってところ同意。コミュニティの再構築はホットスポット的なリレーションから再構築されるんじゃないかな。

    2009/10/28 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ダジャレコミュニティを早急に構築せねばならない

    2009/10/28 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 @hiroette さん、おはようございます。ありがとうございます。なんか痛い記事です、わたくしにとって。あとでゆっくり読みます。

    2009/10/28 リンク

    その他
    mahal
    mahal アメリカのカルト保守とかを笑いものにする傾向は左右を問わず本朝に存在するが、一方でネット自体がある種のメガチャーチになっているような印象を、昨今の本朝ネット界に感じたりもする。

    2009/10/28 リンク

    その他
    hiroette
    hiroette 壊れたとしても何らかの違う形で再生される希望を持てる、という意味を込めてぶくま

    2009/10/28 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada ちょっと一面的過ぎるかな

    2009/10/28 リンク

    その他
    kodaif
    kodaif "個人的に思うのは今の日本社会で大多数を占めるワークスタイルの大きな変革が重要だなと思います。いかにして自身の住空間と近い環境で働き、地域コミュニティや家族等との時間を持てるようにするか。"

    2009/10/28 リンク

    その他
    DrFaust
    DrFaust 国家が伝統を破壊することもあるという一例。

    2009/10/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営...

    ブックマークしたユーザー

    • natu3kan2013/08/20 natu3kan
    • shibure2013/07/14 shibure
    • tanekichi2011/04/25 tanekichi
    • hatayasan2011/04/07 hatayasan
    • crow_henmi2011/04/07 crow_henmi
    • tyukenshi32011/01/11 tyukenshi3
    • Nurekaeru2010/12/24 Nurekaeru
    • nurekarasu2010/12/24 nurekarasu
    • mm-nakamuraya2010/11/26 mm-nakamuraya
    • zyesuta2010/11/26 zyesuta
    • edorune2010/11/26 edorune
    • d8e2010/11/26 d8e
    • zaisei1442010/05/22 zaisei144
    • style_blue2010/01/07 style_blue
    • tetsuwan302009/12/14 tetsuwan30
    • schnja2009/12/04 schnja
    • kosaki2009/12/03 kosaki
    • zerihik02009/12/02 zerihik0
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事