エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
11/21 保育所の倒産には一時公的管理が必要 - きょうも歩く
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
11/21 保育所の倒産には一時公的管理が必要 - きょうも歩く
10月末で倒産して、突然閉鎖になった保育所の問題で、職場の同僚がさいたま市と県庁へのヒアリングを行... 10月末で倒産して、突然閉鎖になった保育所の問題で、職場の同僚がさいたま市と県庁へのヒアリングを行ったのに同行。 私が今の職場で保育政策を担当していたときに、規制改革会議の圧力で認可保育所(面倒なので保育所といいます)の運営に民間企業参入ができるようになった。当時、小泉政権誕生前夜で、規制緩和というものの弊害があまり理解されないのに、財政を使わず経済を活性化できる魔法の杖のように宣伝されていた。また単純に保育所をやりたい人になぜやらせないんだ、という感情論も蔓延して、そのため保育所に株式会社が参入するな、とは言えない時代背景があった。 民間企業の参入そのものには抵抗できないし、たまたま組織形態が株式会社というNPOもあるだろうから、何とか保育所事業をちゃらんぽらんにさせないためのルールをどうするかという議論を立てるのに腐心した。そのことが少なくとも最悪の経営者を保育所事業に参入させないこと