エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AndroidでGoogle Web履歴をHTTP GET
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AndroidでGoogle Web履歴をHTTP GET
Gfootというアプリをマーケットにリリースした。 アプリをリリースしたけど、何をやったのか?調べたの... Gfootというアプリをマーケットにリリースした。 アプリをリリースしたけど、何をやったのか?調べたのか? 書き残しておかないと忘れてしまいそうなので、 そろそろまとめてみる。 ・ブラウザを利用しないでCookieを解決する ・RSSのパース がメインかな? GoogleのWeb履歴を見る際のCookieの扱いについては、ここを参照しました。 このサイトによると、履歴を見るためにログインするわけだが、そのためのCookieをログイン画面の HTMLをGETで取得することで、解決していることがわかる。 また、ログインする際にformの情報をPOSTするわけだが、その情報も同時に取得している。 ただ、これだけだとAndroid上でどうやってログイン処理すればよいのかが 具体的にはわからないので、ここを参考にしてみた。 上記二つのサイトを参考に組み合わせてAndroidからGoogle Web履

