記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    maturi
    maturi 面白い|”リスクを負う者が決定権を持つべしという同じロジックから、東電の賠償スキームに「被害者所有企業」というオプションがあるのではないかという話と”

    2011/11/05 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "リスクを負う者が決定権を持つべし""隣人にどんな人がくるのかもリスク…先にコミュニティを作ることで、このリスクも解決""原発のリスクを一番正確に知っていたのは…保険業界" →結局principal-agentの問題かしら。

    2011/10/24 リンク

    その他
    gruza03
    gruza03 宮城県の特区構想が本来念頭においてたのは、主として「養殖」なんですよね。これって、海難事故起こすリスクがそんなに高くないから、ああ、やっぱり震災復興と関係ないじゃん。OΓ乙

    2011/10/23 リンク

    その他
    matsuo_tadasu
    matsuo_tadasu 三上さんのモデルでは、消費者が生産を支配するのが生協なのです。その企業の所有者(この場合は消費者)がその企業の情報を知っているという想定です。

    2011/10/11 リンク

    その他
    osakaeco
    osakaeco 三上さんのを読んでから言えといわれそうですが、例えば食品のリスクを負うのが消費者であっても、リスクへの対策についての情報が流通側、生産側に片よってても、生協が効率的なんでしょうか?

    2011/10/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    沿岸漁業がなぜ漁協方式になるかのモデル論文を報告した

    松尾匡のページ11年10月9日 沿岸漁業がなぜ漁協方式になるかのモデル論文を報告した 兵庫県立大学の三...

    ブックマークしたユーザー

    • wantan2002012/05/27 wantan200
    • woykiakes2011/11/05 woykiakes
    • maturi2011/11/05 maturi
    • lotus30002011/10/25 lotus3000
    • a-lex6662011/10/25 a-lex666
    • haruhiwai182011/10/24 haruhiwai18
    • gruza032011/10/23 gruza03
    • smicho2011/10/12 smicho
    • matsuo_tadasu2011/10/11 matsuo_tadasu
    • osakaeco2011/10/11 osakaeco
    • shinichiroinaba2011/10/10 shinichiroinaba
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事