記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    HDPE
    HDPE 「この商品を買った人はこんな商品も買っています」ネットだとそうでもないけど、リアルだと売りつけられてる感

    2010/08/17 リンク

    その他
    hg_masa
    hg_masa こいつ天狗のくせにコンタクト使うのかって思われて余計舐められるぞ。

    2010/08/06 リンク

    その他
    tittea
    tittea こう言う丸井的圧迫接客が心から嫌なので買い物はほとんどネットでするようになった。服もここしばらくはほとんどネットだなぁ。スーツとシャツはオーダーするしか無いから仕方なく行くけど明朗会計のところ。

    2010/08/05 リンク

    その他
    gui1
    gui1 そんなあなたに良い呪文があります!「かかくどっとこむ」これをつぶやくと、店員の顔色が変わります。「かかくどっとこむ」店員さんは物を売りつけることを諦めて客が早く店から出ていってくれることだけを望むよう

    2010/08/05 リンク

    その他
    tuisumi
    tuisumi おいらは売る側にいた人間だからかもしれんけど、この店員が接客下手すぎなだけじゃねーかな。店の方針や(ノルマとか)教育で色々あるんだろうけど。客に不信感与えてる時点で販売員としては失格だと思う

    2010/08/05 リンク

    その他
    akihiko810
    akihiko810 販売員がすすめてくる的なアレ >あと、コンタクト屋は、家から一番近くて便利なのでやっぱ行く。でも、二度と舐められないように、天狗の格好で行く。天狗は怖いはずである。

    2010/08/05 リンク

    その他
    mk16
    mk16 記事中に出てくる店員は、表裏のない人間に揉まれたほうが良い。

    2010/08/05 リンク

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 店の方針も影響するけど単純に店員がヘタなだけな気がした/安物買いにならないようにちゃんとしたものを薦めてくれていると感じるか意味もなく高いものを売りつけられていると感じるか

    2010/08/05 リンク

    その他
    fukurow57
    fukurow57 接客業やってる方は必読じゃないかな。そう、気付かなければ良いのに何故か気付いちゃうんだよねぇ、「あぁ、客単価上げようとしてるんだなぁ」って。まぁ売り方がへたくそな店員って事なんだケド。

    2010/08/05 リンク

    その他
    ryownet
    ryownet 俺とパンダさん8年ぶりに読みました

    2010/08/05 リンク

    その他
    ftype
    ftype ユニクロさん最強説ですな。そういえばどこだかの衣服店でもあえて接客しないというところも増えてきたとか言うしねー

    2010/08/05 リンク

    その他
    hisashi_naitou
    hisashi_naitou そのとおり!

    2010/08/05 リンク

    その他
    legnum
    legnum 今度から店出たら意表をついた感じで振り向く事にする!礼服なんかは普段服飾費どんぐらい使ってるか先に言ったら「じゃここらへんね!」って言ってくれるとかだといいのに

    2010/08/05 リンク

    その他
    kaionji
    kaionji 知らない店に入るのって怖いよね

    2010/08/05 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster ABCマートで靴買ったら、防水スプレーまで薦めてきてウザかったことを思い出した。

    2010/08/05 リンク

    その他
    cubeon
    cubeon これって販売員の質が悪いだけのような気が…

    2010/08/05 リンク

    その他
    zazakki
    zazakki 「あれだろ、もし俺これ買ったら、店を出たあと「バーン!」とか俺の後ろ姿を銃で撃つ真似とかしちゃうんでしょ?」

    2010/08/05 リンク

    その他
    natukusa
    natukusa 10年前でも50年前でもその店員はへたくそな方。

    2010/08/05 リンク

    その他
    shadow-toon
    shadow-toon ゲンセンカン

    2010/08/05 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster 舐められていると思ってしまう人もいる、ということがわかった。

    2010/08/05 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead Amazonが叩き潰そうとしている商売のやり方かな。http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100610/214882/

    2010/08/05 リンク

    その他
    kodaif
    kodaif "出させようとしてるだけなんですよ。いや、いいんです。いいんですよ。商売って、そういうものだと思うんで。でもね、こういう、小手先の営業トークでもりもり盛っていくやり方ってさ、もう通用しないんじゃないか"

    2010/08/05 リンク

    その他
    lovecall
    lovecall 天狗は確かに怖いですね

    2010/08/05 リンク

    その他
    MIZ
    MIZ Win-Winとは程遠い

    2010/08/05 リンク

    その他
    REV
    REV 「礼服無い?」→「高級品です」「いいですね。値段は?」「8万円です」「ちょっと高いな。」→「格安の品が。3万」→「高級品を見ると見劣りが…」→「では、5万のはどうでしょう。生地や縫製も見劣りしません」

    2010/08/05 リンク

    その他
    sonota88
    sonota88 天狗

    2010/08/05 リンク

    その他
    kawasaki
    kawasaki 客のことを考えたふりをして全く考えていない売り方の事例。

    2010/08/05 リンク

    その他
    filinion
    filinion Amazonの「おすすめ商品」とかは平気なのにな。/客が知恵をつけた…というか、“絞り込み検索”“価格順で並び替え”とかに慣れると、情報を意図的に制限・配列して客を誘導しようとする店は不便で苛立つんだと思う。

    2010/08/05 リンク

    その他
    pribetch
    pribetch 天狗だけ納得できない。

    2010/08/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    もう人にモノを売りつけちゃいけないんじゃないか

    礼服を買いに行ったんです。 まず礼服が分からない。普段スーツを着ないので、スーツもよく分からないの...

    ブックマークしたユーザー

    • takanofumio2010/10/12 takanofumio
    • ryskosn2010/09/28 ryskosn
    • udy2010/08/25 udy
    • ko_chan2010/08/22 ko_chan
    • eeepc2010/08/18 eeepc
    • boooska2010/08/18 boooska
    • HDPE2010/08/17 HDPE
    • fnm2010/08/14 fnm
    • joan92010/08/10 joan9
    • shoji-no2010/08/07 shoji-no
    • TERRAZI2010/08/07 TERRAZI
    • hg_masa2010/08/06 hg_masa
    • cartoon82342010/08/05 cartoon8234
    • tittea2010/08/05 tittea
    • kaiteki612010/08/05 kaiteki61
    • gui12010/08/05 gui1
    • kisuke12342010/08/05 kisuke1234
    • Dursan2010/08/05 Dursan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事