エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Gmail のアカウントを乗っ取られてから取り戻すまでのあれこれ - abecedaire
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Gmail のアカウントを乗っ取られてから取り戻すまでのあれこれ - abecedaire
Gmail アカウントを乗っ取られたことに気づき、最終的に Google に連絡して取り返すという経験をしたの... Gmail アカウントを乗っ取られたことに気づき、最終的に Google に連絡して取り返すという経験をしたので参考までに記しておく。実は「あれこれ」というほどいろんな出来事はなかったのだが。乗っ取られたアカウントは自分が管理しているウェブサイトの連絡先として取得したもので、普段使っている自分のアカウントではなかった。結果的にはこのことがいろいろと幸運だった。 ※末尾に追記したが、悪意ある「乗っ取り」であるかどうかは厳密にはわからない。ただし回復した過程から判断すれば自分が正当なアカウント所有者であると判断されたようだ。 1. 乗っ取りに気づく 件のアカウントはあるウェブサイトの連絡先としてサイトに表記し、寄せられるメールはすべて自分の普段用のアカウントに転送する設定にしていた。今思えば日常的に送られてきていたスパムが途絶えたのが乗っ取りの予兆だったのだが、転送設定にしていたためにわざわざ