記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yyamaguchi
    yyamaguchi 「「アキバ」×「近未来」=「つくばエクスプレス開通」→「リニアモーターガール」という直球を投げたのは、篠木氏。現場の熱意を、具象的なビジョンに落とし込むという、非常な重要な部分は彼の仕事によるもの」

    2009/06/21 リンク

    その他
    kaminari-boo
    kaminari-boo もっさん!もっさん!

    2009/06/18 リンク

    その他
    rulipon
    rulipon いろいろな人のお陰で今のPerfumeがある。三人はそのことをよくわかっているでしょうね。我々自身も同じ。周りのいろいろな人に感謝しなくちゃ。自分だけで生きてる訳ではないです

    2009/06/08 リンク

    その他
    lotus2005
    lotus2005 大げさ 単なる後付け理論じゃ? 「徳間ジャパンはラッキーだった」これでいいでしょ ベストとチョコレイトディスコで上向きになるまで徳間は特別な事、何もしてなかったし

    2009/06/05 リンク

    その他
    georgew
    georgew 短期消費型戦略を取らず、まるで演歌のように地道で気の長い戦略を取った > こういうことできる粘り強い制作陣が業界に今どれだけいることか...

    2009/06/04 リンク

    その他
    patty07
    patty07 徳間だからこそのなせる技だったわけか・・いい話。

    2009/06/03 リンク

    その他
    ykfksm
    ykfksm やはり「現場に自由にやらせる決断をした上の人」は存在したわけですね。そして、これは3人がいい子だからこそついてきた結果なんだなぁ、ということを改めて。

    2009/06/03 リンク

    その他
    mixmonkey
    mixmonkey 最後の一節がすべて。GirlNextDoorとは対照的。

    2009/06/02 リンク

    その他
    BRITAN
    BRITAN 「Perfumeはメンバーが小学生の頃からアミューズが発掘して育て」←知らんかった

    2009/06/02 リンク

    その他
    deeeki
    deeeki 人とのつながり

    2009/06/02 リンク

    その他
    makou
    makou 「「尖った音」に理解を示す」

    2009/06/02 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki Perfumeのメジャーデビューを巡る、Amuseと徳間の関係、そして徳間の志向を探る@Original Confidence 2008/02/18号 - Aerodynamik - 航空力学

    2009/06/02 リンク

    その他
    pekepekesamurai
    pekepekesamurai こういう話がまたPerfumeの株を上げる。

    2009/06/02 リンク

    その他
    mustelidae
    mustelidae 演歌的な気の長い売り込み方が結果的に奏功したということのようだけど、果たしてヒットの哲学とまで言っていいようなものなのかは、読んでみてもまだ何とも。

    2009/06/02 リンク

    その他
    wassy_5
    wassy_5 じっくり聴いたことなかったけど、聴いてみたくなった。

    2009/06/02 リンク

    その他
    tohtas
    tohtas そうだったのか

    2009/06/01 リンク

    その他
    s5ot
    s5ot そうだったのか

    2009/06/01 リンク

    その他
    erohi69
    erohi69 グッと来た。こういうクロニクルを紐解いてくれる方がいることが重要だ

    2009/06/01 リンク

    その他
    shibusashi
    shibusashi 『世の中の全員が好きにならなくても、10人に1人が猛烈に惚れこんでくれる価値観は大事です。』

    2009/06/01 リンク

    その他
    inumash
    inumash ここまでフォローするとは・・・。頭が下がる。

    2009/06/01 リンク

    その他
    LSTD
    LSTD 「熱意を持つ若い人間の後ろ盾になってあげるのが”大人”のスタッフの果たす役割」 : 上手く回る組織の基本。年寄りはあまり口を出さずにサポートに徹する。うちの会社の上司に読ませたい。

    2009/06/01 リンク

    その他
    cyuushi
    cyuushi かっちょええ大人達。ポメラで出た名言再び> "10人に1人が猛烈に惚れこんでくれる価値観は大事です。"

    2009/06/01 リンク

    その他
    mfluder
    mfluder ぱふゅ"アイドルの売り方が分からない徳間は、旧いフォーマットでの型にはまったメディア上での短期消費型戦略を取らず、まるで演歌のように地道で気の長い戦略を取った。この事が後に功を奏すると、当時誰が想像で

    2009/06/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Perfumeのメジャーデビューを巡る、Amuseと徳間の関係、そして徳間の志向を探る@Original Confidence 2008/02/18号 - Aerodynamik - 航空力学

    Perfumeブレイクの立役者の一人が語るヒットの哲学 「熱意を持つ若い人間の後ろ盾になってあげるのが“大...

    ブックマークしたユーザー

    • rinrinbell2014/01/06 rinrinbell
    • hatekaji2012/01/23 hatekaji
    • venture2011/07/21 venture
    • chavex09132010/02/01 chavex0913
    • lilokachi2009/07/06 lilokachi
    • yyamaguchi2009/06/21 yyamaguchi
    • kaminari-boo2009/06/18 kaminari-boo
    • jtatsuno2009/06/14 jtatsuno
    • rulipon2009/06/08 rulipon
    • tzt2009/06/05 tzt
    • lotus20052009/06/05 lotus2005
    • jillij32009/06/04 jillij3
    • georgew2009/06/04 georgew
    • bunoum2009/06/03 bunoum
    • hi-chang2009/06/03 hi-chang
    • intheflight2009/06/03 intheflight
    • patty072009/06/03 patty07
    • marukama2009/06/03 marukama
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事