エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
かっちゃん、数の子、
オレが子供の頃は、ニシンというと下魚だった。 北海道辺りで、取れ過ぎだったからだ。 「切り込み」と... オレが子供の頃は、ニシンというと下魚だった。 北海道辺りで、取れ過ぎだったからだ。 「切り込み」と言って、麹漬けにしたのまであった。 保存食にするのに、ニシンは肝が旨くなかったから麹で漬けていた。 それでも余っていたので、畑に撒いていたぐらいだった。 一時期からニシンは激減して、ついに全く捕れなくなった。 今の若い子なんか、生のニシンなんか食べたこと無いんじゃないか? 数の子(←ニシンの卵ね)だって、輸入物しか無くなったし。 最近、ニシンがチラホラと揚がるようになってきたらしい。 スーパーにも並ぶようになってきた。 昨日は丸干しが売っていたので、試しに買ってみたら、メッチャ旨い! 子供の頃は、下魚ということもありあまり好んで食べなかったけど、歳のせいかな? ニシン独特の臭いがするけど、これがまた懐かしい。 このまま漁獲量も上がってくればいいのに♪