記事へのコメント53

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kenko321
    kenko321 はだしのゲンってよく考えたらすごいな

    2016/08/19 リンク

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu やっぱり、実際に体験した人のマンガはスゴいのだと思う。手塚治虫先生の「紙の砦」も、かなり、面白い。

    2016/08/12 リンク

    その他
    versatile
    versatile 姉ちゃんが脱がされるのがトラウマだわ

    2016/08/12 リンク

    その他
    osaan
    osaan 連載当時を知る人のエントリー→ http://goo.gl/wkRcEZ

    2016/08/12 リンク

    その他
    nemuinemuix
    nemuinemuix 小学生のとき学校でアニメと漫画を見た。人間が一瞬で溶けて消えることが衝撃的で、恐ろしかった。

    2016/08/12 リンク

    その他
    kidspong
    kidspong 小学校低学年で行った原爆資料館で見た展示が余りにも衝撃すぎて、いまだに戦争物が激しいトラウマ。おかげでこの歳まではだしのゲン1ページも読んだ事ない。ここのブコメ見てるだけでも結構辛かったり。。

    2016/08/12 リンク

    その他
    ytn
    ytn 戦中の空気、朝鮮人差別、原爆投下前後のカオティックな被害状況、ひと段落してからの物資不足、闇市の発足、ヒロポン濫用などの露骨な社会不安と、ホントこれを小学校の図書室に置いておくのは色々すげーなと思う。

    2016/08/12 リンク

    その他
    nenesan0102
    nenesan0102 包帯ぐるぐる巻きの人の足に涌いた蛆虫を箸で取るシーンはトラウマ…子供の時にショックすぎていまだに読めない

    2016/08/12 リンク

    その他
    pomojan
    pomojan はだしのゲンは普通に読んでいて楽しかったけど、ほたるとかはメンタルがやられるから二度とみたくないわ。ピカドンは狙ってる感じがあり、あれも萎えた。

    2016/08/12 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 今でも当時でも戦争や原爆を描くとしたら何かの喩・象徴的表現か単に観念的になるんだけど、これ描写が即物的なのよね。よくある残酷描写って実は記号的なものが多いけど、絵がヘタ?な割に妙なリアリティがある。

    2016/08/12 リンク

    その他
    waborin
    waborin 名前は知ってるけどちゃんと通して読んだことはない。みんなその程度じゃないの?

    2016/08/12 リンク

    その他
    vlxst1224
    vlxst1224 以前、姉ちゃんの誕生日に新品のはだしのゲン全巻セットをプレゼントした際「わぁー懐かしいなー昔のままだね」と話す姉ちゃんをよそに1巻読んでひとり号泣するおれがいた(はよう逃げろ強く生きろのシーンで

    2016/08/12 リンク

    その他
    rodori
    rodori 学校の図書室で読んだことはあっても、自分でお金出してこのマンガ買ってる人はあまり見かけない。

    2016/08/12 リンク

    その他
    kiku-chan
    kiku-chan チンコネタとか子供にウケるように試行錯誤の中で生まれたらしいね。浪曲やって米をもらうシーンとかソウルフル

    2016/08/12 リンク

    その他
    yuuhi0705
    yuuhi0705 小学生の頃、誰でも一度は読むのでは?今娘がハマってる。

    2016/08/12 リンク

    その他
    n_kasei
    n_kasei 味わい深い漫画だと思う

    2016/08/12 リンク

    その他
    niko0228
    niko0228 ううう...っていう声を殺した泣き声をずっと、ラララーって歌ってるんだと思って読んでて、ラ じゃなくて う だと気付いたとき驚愕した。

    2016/08/12 リンク

    その他
    hanamichi36
    hanamichi36 よく考えなくても…

    2016/08/12 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp よくわからないけど、その頃は戦争ものというか戦後のスラム街を描いたのは普通だったんじゃないのか。

    2016/08/12 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT 「はだしのゲン強さ議論スレ」が立つくらい幅広い角度で楽しめるからな。俺も、スプラトゥーンで「はだしのゲソ」ってサブ垢で弱者狩りしてるし。

    2016/08/12 リンク

    その他
    Memeo
    Memeo 前から言ってるけどあれでトラウマとかどんだけ豆腐メンタルなんだよ…。

    2016/08/12 リンク

    その他
    mur2
    mur2 反戦活動を行う父親のために非国民として差別され、戦後は被爆者として差別を受ける。戦争、差別というものをしっかりと描いた作品。主義、国体、社会の変化に翻弄されながら強く生きる様は子供にこそ読んでほしい。

    2016/08/12 リンク

    その他
    shenlong
    shenlong でもゲンの髪が生えた以降の話はあんまり覚えてない

    2016/08/12 リンク

    その他
    closer
    closer はだゲンといえば公式サイトだ http://www.kamatatokyo.com/home.html

    2016/08/12 リンク

    その他
    yamadadadada2
    yamadadadada2 ゲンをベースにして、500年後のSFって設定で萌えっぽい絵柄の二次創作したらどんな風に仕上がるだろう?

    2016/08/12 リンク

    その他
    nuba
    nuba 学校の図書室で震えながら読んだ記憶

    2016/08/12 リンク

    その他
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor あのタッチだからこそ伝わってくる恐怖や戦後の苦しみ、おかしみがあると思う。

    2016/08/12 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero バギー

    2016/08/12 リンク

    その他
    skt244
    skt244 オ、ナイスデザイン

    2016/08/12 リンク

    その他
    hiroshe
    hiroshe ジャンプだったのか。

    2016/08/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    はだしのゲンってよく考えたらすごいな

    ジャンルとしてはメジャーになりにくい戦争モノで原爆を扱った題材なのに大メジャーな作品なわけでしょ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/30 techtech0521
    • hatebu01262102020/06/04 hatebu0126210
    • pigezuma2016/09/07 pigezuma
    • idihogi2016/09/07 idihogi
    • gokahamawa2016/09/05 gokahamawa
    • garavbe2016/09/05 garavbe
    • gasiowa2016/09/05 gasiowa
    • kenko3212016/08/19 kenko321
    • mizunasi2016/08/17 mizunasi
    • wormseris2016/08/14 wormseris
    • TERMINATOR_T8002016/08/13 TERMINATOR_T800
    • silent_hill20162016/08/12 silent_hill2016
    • hitorioyaku2016/08/12 hitorioyaku
    • tadaapy2016/08/12 tadaapy
    • ponyoponyokun2016/08/12 ponyoponyokun
    • yarukimedesu2016/08/12 yarukimedesu
    • versatile2016/08/12 versatile
    • parakeetfish2016/08/12 parakeetfish
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事