記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    knjname
    knjname 老人に飲ませるにはノンアルは最適なんだよ / ノンアルコールビールって

    2017/08/31 リンク

    その他
    shimooka
    shimooka ブコメの『グビグビ…ダンッ!「麦茶だこれ!」』これ好き

    2017/08/30 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 今どきそんなのないだろ。/↓日本人は緑茶やウーロン茶を「お茶」として認識しているのでストレートオンリーだが、海外では「紅茶」にならんで分類されるので、砂糖やミルクは普通に入れると聞いたことがある。

    2017/08/30 リンク

    その他
    FutureIsWhatWeAre
    FutureIsWhatWeAre ここまで Oh!Myコンブのリトルビールへの言及なし/(訂正) あった

    2017/08/30 リンク

    その他
    kvx
    kvx ノンアルコールビールに焼酎いれるヌッピー飲んでみたけどおいしくなかった。

    2017/08/30 リンク

    その他
    hoikorox
    hoikorox 海の家で500円もするノンアルビールをがぶがぶ飲む旦那さんに次はこう言ってみよ

    2017/08/30 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion サバにカレー仕込んだ時同じ事感じたわ。

    2017/08/30 リンク

    その他
    ephedrina
    ephedrina ヴェリタスブロイうまいよぬ

    2017/08/30 リンク

    その他
    muryan_tap3
    muryan_tap3 脱アルコールビール飲めばいい。

    2017/08/30 リンク

    その他
    seraphine_clavet59830
    seraphine_clavet59830 ノンアルコールビールって味がまずいのが気になる

    2017/08/30 リンク

    その他
    hitodie
    hitodie そうだよだから炭酸水と同じ値段だよ。増田が何に怒ってるのか分からん。

    2017/08/30 リンク

    その他
    threecloudjp
    threecloudjp 中国旅行のとき「砂糖でコーラ並に甘くしたスパークリング烏龍茶」らしきものを飲んだ。自分は無理だったが友達は「わたしこれ好き、いらないならちょうだい」ってごくごく飲んでた。(特にオチはありません)

    2017/08/30 リンク

    その他
    vamview
    vamview ないない。のどごし生みたいに麦の入ってない第3のビールよろしく、ビールっぽさに大事なのは麦じゃなくてホップ。数年前に一瞬流行ったホップ入りの炭酸ジュースは、かなりビールに近い雰囲気あった。

    2017/08/30 リンク

    その他
    zakkiver24
    zakkiver24 苦みのある炭酸飲料がねえんだよ

    2017/08/30 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz そんな事より、ノンアルビールってどう考えても水より研究費も製造原価もかかってそうなのに、水より安いのって大丈夫なの?といらぬ心配をしてしまう。

    2017/08/29 リンク

    その他
    kirifue
    kirifue え? オールフリー、旨いやん?!(一生分のアルコール許容量をとうに超え、酒アレルギーを発症した者より)。 #食 #ビール

    2017/08/29 リンク

    その他
    hiroyukixhp
    hiroyukixhp まじか。

    2017/08/29 リンク

    その他
    camellow
    camellow でも実際のところ増田と同じぐらいの味オンチはたくさんいるはず。本当は大して酒が好きなわけでもなく雰囲気でビールを飲んでる層や味オンチを取り込んで売りまくってるノンアルコールビール業界は超優秀。

    2017/08/29 リンク

    その他
    boshi
    boshi こういうアイデア、単純にすごいと思う。

    2017/08/29 リンク

    その他
    mrescape
    mrescape 逆にスパークリング麦茶の方が飲みたくなるという

    2017/08/29 リンク

    その他
    katsyoshi
    katsyoshi まじで!?

    2017/08/29 リンク

    その他
    heartbook
    heartbook スパークリング麦茶って聞くとまずそう。

    2017/08/29 リンク

    その他
    aoiyotsuba
    aoiyotsuba 素晴らしい味覚ですね

    2017/08/29 リンク

    その他
    kk23
    kk23 ドイツのヴェリタスブロイ一択。日本メーカーのは水飴とかいろいろ入ってて微妙、ドイツ的脱アルコール製法が日本の法律上できないかららしいけど調べてない。

    2017/08/29 リンク

    その他
    warabi
    warabi 以前麦のソーダってとても好みの分かれる商品があったけど、あれから甘味を抜いたらビールっぽくなってたんだろうか

    2017/08/29 リンク

    その他
    daiouoka
    daiouoka そこまでしてビール飲みたいとか、アルコール中毒者なの? 的なエントリー以前書いたなぁhttp://daiouoka.hatenablog.com/entry/non-arukoru-inryou-aruchuu

    2017/08/29 リンク

    その他
    shira0211tama
    shira0211tama 逆にビールの苦味いらんなって人にはいいレシピかも

    2017/08/29 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO ノンアルコールワインはぶどうジュースだし、ノングレープぶどうジュースはファンタグレープだな

    2017/08/29 リンク

    その他
    chokovi
    chokovi なにげにすごい発見だと思う(本当にそうなるのかわからんけど)

    2017/08/29 リンク

    その他
    mocchi_rie
    mocchi_rie ドイツのノンアルコール美味いよ。酒税かからないから安いし。日本のノンアルコールは不味すぎる。

    2017/08/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ノンアルコールビールって

    単なるスパークリング麦茶やんけwww 案の定炭酸水に麦茶パックいれたら同じような味になったわ ふざくんな

    ブックマークしたユーザー

    • knjname2017/08/31 knjname
    • shimooka2017/08/30 shimooka
    • Gorougooooo2017/08/30 Gorougooooo
    • deep_one2017/08/30 deep_one
    • shirago2017/08/30 shirago
    • FutureIsWhatWeAre2017/08/30 FutureIsWhatWeAre
    • kvx2017/08/30 kvx
    • coco59592017/08/30 coco5959
    • tuki09182017/08/30 tuki0918
    • hoikorox2017/08/30 hoikorox
    • mouseion2017/08/30 mouseion
    • ephedrina2017/08/30 ephedrina
    • yogasa2017/08/30 yogasa
    • muryan_tap32017/08/30 muryan_tap3
    • seraphine_clavet598302017/08/30 seraphine_clavet59830
    • uimn2017/08/30 uimn
    • amy3852017/08/30 amy385
    • hitodie2017/08/30 hitodie
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事