記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    theatrical
    記憶というのは、ジグソーパズルに似ている。一定のピースがなくなっても完成図は容易に想像できる。ジグソーパズルと違うのは、どのピースをなくしたのか、どのピースを想像で補っているか、それを気づけないところ

    その他
    ngsw
    すでに返してしまったかのような軽さの文体

    その他
    filinion
    肉体を返すのはやぶさかでないが、返した後に自我が消滅するのは困る。

    その他
    yako_baum
    死ぬのがめっちゃ怖いので、そういう感覚持てたらいいな…。

    その他
    ysync
    ysync 結構な割合で脳細胞死んでるんだけど、記憶の欠落も意識の途絶も(感覚的には)無かったんだよな…。臨死体験も走馬灯も無かったしな。それなりに冗長化されてんのかね。

    2018/12/11 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    人間は精神が本体である、と考えているのですね? では、肉体から来る情動、たとえば夫や妻への愛情は、「借り物」であると考えているのですね? 増田の苦しみや喜びの大部分は「借り物」である、と?

    その他
    c_shiika
    自分が生きてるのが、水面に浮かぶ波のような現象に過ぎないような感じはたまにする。いずれ消えるんだなあって思う。

    その他
    Wafer
    Wafer 記憶は肉体に宿るのか、魂に宿るのか。少なくともパスワードは肉体に宿る。最近老いて打ち間違えることが多くなったし、言葉で言えない長さのものでも手癖で入力できる。

    2018/12/11 リンク

    その他
    toraba
    脳漿炸裂ガール「さぁ狂ったように踊りましょう きっと100年後の私は美少女に生まれ変わってるはずだからさ 古臭い身体は脱ぎ捨てて もっと激しく脳汁分泌させたら月の向こうまでイっちゃって」

    その他
    cliphit
    ふすま1枚隣に鬼が住んでる感覚なら誰しもある(ない)。

    その他
    narwhal
    霊界通信を期待して開いたのに、また釣られた。

    その他
    sabacurry
    sabacurry 俺はだいたい20歳くらいで減価償却した感がある

    2018/12/10 リンク

    その他
    maturi
    maturi アメリカインディアンうそカルチャーでありそう

    2018/12/10 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang 経験者なのかしら。

    2018/12/10 リンク

    その他
    ustar
    DNAの引き継ぎが終わったら肉体としては用済み

    その他
    layback
    人とて社会化された一動物に過ぎない。

    その他
    babelap
    まあそういうように死ねる人は幸せではあろう

    その他
    wdnsdy
    「借りる」と言うと選択に自分の意志の介在があるようなイメージがある。俺はこんな肉体は自分で選んで借りたりしないので「勝手に割り当てられた」って言ってほしいな

    その他
    axkotomum
    axkotomum すごいな。いつかそんな境地に至れるのか?ないだろうな。

    2018/12/10 リンク

    その他
    ryuzi_kambe
    投資した魂の分以上に回収できそうにないと返済を迫られるだけでは。神様もたぶんきっと商売なんやで

    その他
    srgy
    srgy スウッ……ちょっとお借りします

    2018/12/10 リンク

    その他
    kenzy_n
    kenzy_n 延滞料金は結構高い

    2018/12/10 リンク

    その他
    baikoku_sensei
    その肉体、神に返しなさい!

    その他
    pptppc2
    pptppc2 所詮借りてきただけの肉体だから、オッサンもバーチャルで美少女の肉体手に入れたら、魂まですぐにメス堕ちしてしまう。肉体的には魂をNTRされた感じだろう。「魂の器は自分しかない」とタカを括ってた報いである。

    2018/12/10 リンク

    その他
    nezime
    nezime 催眠音声の聴きすぎでは?

    2018/12/10 リンク

    その他
    sds-page
    最近は概念で生きてる方が長いから自分に肉体があるという現実に違和感がある

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    死は借りてた肉体を返すような感覚に近い

    なんとなく自分の肉体が自分のものじゃなくなるような感じといえばよいだろうか。 というのも、この年に...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/24 techtech0521
    • theatrical2018/12/23 theatrical
    • ngsw2018/12/23 ngsw
    • fumitakechang2018/12/23 fumitakechang
    • pineapplecomputer2018/12/12 pineapplecomputer
    • border-dweller2018/12/11 border-dweller
    • tito12012018/12/11 tito1201
    • filinion2018/12/11 filinion
    • single_wing2018/12/11 single_wing
    • werdy2018/12/11 werdy
    • panda_q2018/12/11 panda_q
    • rgfx2018/12/11 rgfx
    • yako_baum2018/12/11 yako_baum
    • ysync2018/12/11 ysync
    • Lhankor_Mhy2018/12/11 Lhankor_Mhy
    • c_shiika2018/12/11 c_shiika
    • agano2018/12/11 agano
    • Wafer2018/12/11 Wafer
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む