記事へのコメント215

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kagehiens
    kagehiens 2系統入力のモニタの片方の端子がBNCだったのでケーブル買ったけどその後全然使うことがなかった。

    2020/07/10 リンク

    その他
    babamin
    babamin S端子。SFC、PS、SS、DC、PS2、GCと、結構長らくお世話になった。コンポーネント端子も持ってたが、色がギトギト & ドットがクッキリ見えるS端子が好きだった。

    2020/07/10 リンク

    その他
    maguwatta
    maguwatta ワイのLG製テレビ(2018)にあるコンポーネント入力をミニジャック一本にまとめて変換する謎の端子

    2020/07/09 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「好きか」という基準が謎。RFとかガキの頃家で端子を加工して家のビデオを繋ぎなおした郷愁があるなぁ。

    2020/07/06 リンク

    その他
    natumeuashi
    natumeuashi ファミコンのRFスイッチは根元がカタカタになってよくぶっ壊れたので何度も交換した記憶があるんだけど、何であんなに壊れやすかったんだろう。

    2020/07/05 リンク

    その他
    k_wizard
    k_wizard HDMI

    2020/07/05 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs PCモニタにもテレビにも同じケーブルで繋げるって意味で、HDMIって革新的だったのだなと思う。

    2020/07/04 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp RFは大抵SMAだからBNCとは区別したい。

    2020/07/04 リンク

    その他
    f_oggy
    f_oggy スーファミをS端子で接続したときは画面がクッキリ綺麗に映って感動したよね。スト2とかドットまでクッキリだった

    2020/07/04 リンク

    その他
    kilinbox
    kilinbox BNCやろなー いろいろ伝送できて未だに映像業界では現役。端子もカチっとロックできて接続安定性と信頼性がある。

    2020/07/04 リンク

    その他
    strangerxxx
    strangerxxx DPもっと普及してほしかった

    2020/07/04 リンク

    その他
    no-cool
    no-cool S端子。未来を感じていた。

    2020/07/04 リンク

    その他
    lalupin4
    lalupin4 HDMI 嫌い。理由はようわからん。

    2020/07/04 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove 小説家のペンネームかと思った

    2020/07/04 リンク

    その他
    shinnosukee
    shinnosukee S端子の思い出あるよね… わざわざ自分の部屋のテレビS端子刺さるやつにしたもの。

    2020/07/04 リンク

    その他
    ifttt
    ifttt VGAとDVIの脳筋みたいな固定方法すき

    2020/07/04 リンク

    その他
    ajisaiotoko
    ajisaiotoko Sとか初めて聞いたわ。

    2020/07/04 リンク

    その他
    luxon0314
    luxon0314 昔、アパートに住んでいたころ、室内アンテナをRF端子で繋ぎ、ファミコンも繋いだ。深夜にゲームをやる為に2チャンネルに合わせると、たまにノイズが入ったAVの映像が?当時まだビデオは買って無かったし、謎だった。

    2020/07/04 リンク

    その他
    kyoto117
    kyoto117 最初に触れた端子がどれかでだいたい世代解っちゃうよな。ここではやはりRCAが1番多いのかな。

    2020/07/04 リンク

    その他
    seabose
    seabose 感動という視点なら、赤白黄>RGB21ピン かなあ。近視に眼鏡をかけたような驚きがあった。逆にそれ以降は規格の栄枯盛衰に流されて渋々って感じ。

    2020/07/04 リンク

    その他
    takuzo1213
    takuzo1213 メガドラのRGB21ピンケーブルを自作して綺麗さにたまげたので、思い出深い端子。S端子など比にならん。だがスーファミは純正で21ピンケーブルが出てて、さすが任天堂は隙がなかった。

    2020/07/04 リンク

    その他
    kazyee
    kazyee S端子とHDMIかな。VGAも未だ現役だが。

    2020/07/04 リンク

    その他
    kagobon
    kagobon DVIやThunderboltが無いのでマカーではないな。

    2020/07/04 リンク

    その他
    rissack
    rissack VHS時代にS端子に憧れていたが、ついぞ使う機会はなかった。

    2020/07/04 リンク

    その他
    knitcapmann
    knitcapmann もう刺す方向に気を使いたくないので、USB-C。

    2020/07/04 リンク

    その他
    avictor
    avictor BNC

    2020/07/04 リンク

    その他
    pongeponge
    pongeponge S端子のケーブル初めて使った時はゲーム画面が綺麗になって驚いたなぁ

    2020/07/04 リンク

    その他
    nori__3
    nori__3 DVIは入らないなーと思ってグリグリしてたら端子曲がってるので滅ぶべし。かといってHDMIは抜け止め機構が無いので、Displayportに一票。

    2020/07/04 リンク

    その他
    juneee
    juneee 光デジタル音声端子だね。あの赤い光が繋がってる感がして好き。

    2020/07/04 リンク

    その他
    sakuragani
    sakuragani アナログCRT時代に5BNCコネクタ接続にして謎の優越感を感じていた思い出…。いまは基本DP。

    2020/07/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    映像端子どれが好き?

    好きなのを選べ 端子 映像信号 主な用途RGB21ピン(SCART) RGBテレビ-PCRCA(●) コンポジット(YC) T...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/04/01 techtech0521
    • kagehiens2020/07/10 kagehiens
    • babamin2020/07/10 babamin
    • maguwatta2020/07/09 maguwatta
    • deep_one2020/07/06 deep_one
    • kusunoe2020/07/06 kusunoe
    • natumeuashi2020/07/05 natumeuashi
    • k_wizard2020/07/05 k_wizard
    • takutakuma2020/07/04 takutakuma
    • nakakzs2020/07/04 nakakzs
    • SndOp2020/07/04 SndOp
    • f_oggy2020/07/04 f_oggy
    • rxh2020/07/04 rxh
    • kilinbox2020/07/04 kilinbox
    • strangerxxx2020/07/04 strangerxxx
    • zeppeki012020/07/04 zeppeki01
    • kw52020/07/04 kw5
    • no-cool2020/07/04 no-cool
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事