記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ys0000
    ys0000 王位お茶とかご存知ない?色々なスポンサーついてるよね/サザエさんがスポンサー変えながら継続してるようなもんかなぁ。

    2023/08/13 リンク

    その他
    Yoshiya
    Yoshiya 今の規定では半期毎に昇級2名+次点2回でフリークラス宣言での昇級で最大年6人のプロ棋士四段が誕生する。2021年度、2022年度に引退した棋士は共に5名。今のところ均衡が取れている。

    2023/08/12 リンク

    その他
    Kouboku
    Kouboku 将棋って、日本の伝統的なコンテンツだけどうまく時代の並みに乗れてるよね。大相撲や落語とかひでえぞ。

    2023/08/12 リンク

    その他
    samasan-tabasan
    samasan-tabasan プロスポーツなんだし、勢いのある企業(トヨタとかパナソニックとかDeNAとか...)がお抱えの棋士チーム持って、団体戦で9人とか11人とかで試合やればいいじゃんww

    2023/08/11 リンク

    その他
    gabill
    gabill 将棋連盟の人って棋士だけに頭良いよなと思う。電王戦なんてもう10年前だし、沈まないように先手先手で対策を打ってる。AIに負けたら将棋人気は衰退するかと思いきや全然そんなことはなく、今や藤井聡太はAMDの広告塔

    2023/08/11 リンク

    その他
    kekera
    kekera いわゆる新人を減らすと業界自体も先細るようになる。既存を切る制度を変えた方が良い。

    2023/08/11 リンク

    その他
    summoned
    summoned 人生賭けて奨励会に入ってる若者達がいるわけで、かなり前もって言わないとアンフェア

    2023/08/10 リンク

    その他
    world24
    world24 単なる遊びなのになんでこんなにもてはやされるのかがわからん。

    2023/08/10 リンク

    その他
    gui1
    gui1 いつもは平和平和戦争法案反対といってる新聞が戦争ゲームのスポンサーをするのは滑稽だよね(´・ω・`)

    2023/08/10 リンク

    その他
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 ゴルフも、テレビ局主催のがあれば、そうでないのもある。将棋もそうなっている。トーナメント棋士がどれくらいいた方がいいのかはわからない。指導棋士という制度もあるし。

    2023/08/10 リンク

    その他
    shijuushi
    shijuushi ここ5年のプロ入り22人中、初年度負け越しは4人で勝率4割以下は1人のみ。新入りを絞らず、不振のベテランをクビにする方が全体のレベルアップに繋がるのは明白。将棋ファンならデータ見ずとも体感で分かる筈だぞ。

    2023/08/10 リンク

    その他
    sp_fr_v7_2011
    sp_fr_v7_2011 関わる人口がほぼ(文化的意味合いでの)日本人に限られている「和」の競技の象徴で、きっちりプロ興業も成り立っているのは大したものだと思う一方、チェスの競技人口や競技者の層にはどうにも敵わない悔しさもある。

    2023/08/10 リンク

    その他
    hosi
    hosi 将棋は、藤井聡太人気にあやかっているとはいえ、新しいスポンサーを獲得している。大変なのは囲碁で、毎日新聞主催の本因坊戦が来期から大幅に縮小する。

    2023/08/10 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 囲碁ファンの私からしたら将棋界が羨ましくて仕方ないのだが、そんなものなの?囲碁の本因坊戦なんて歴史あるタイトルなのに賞金大幅減で五番勝負に縮小されちゃったんだからね。やはり新聞社のスポンサーって限界?

    2023/08/10 リンク

    その他
    sin20xx
    sin20xx 何を目的に提言しているのかわからない。そもそも将棋連盟自体は会館立替含め今のところ順調で収益事態は伸びている上、非常に安定的。AIの台頭は棋士の学習方法の違いだけで、後は視聴者の見易さに貢献している程度

    2023/08/10 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka 何周遅れだ? 棋戦の主催に関しては,新聞社はいまだにそれなりの存在を保ってはいるが,唯一の存在でなくなって久しい。連盟の営業もあり,特別協賛・協賛もふえている。Abemaみたいな媒体も出てきてる。

    2023/08/10 リンク

    その他
    FutureIsWhatWeAre
    FutureIsWhatWeAre 確かに毎年デビューで増える数と引退で減る数のバランスは悪い

    2023/08/10 リンク

    その他
    rino5150
    rino5150 最近の棋戦は新聞社単独主催って形じゃなくて一般企業も協賛(伊藤園、コナミ、餃子の王将など)してるし、近年新設された女流タイトル(白玲、清麗)に至ってはヒューリックと大成建設が単独主催してるよ。

    2023/08/10 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy 人数を減らすよりもスポンサー探しを頑張った方がいいのでは。それとも増田には新聞社に強い思い入れでもあるのか

    2023/08/10 リンク

    その他
    hiruhikoando
    hiruhikoando 囲碁に関してはあんなにぐちゃぐちゃにしたんだからGoogleが半永久的に面倒を見ろよと思っている。

    2023/08/10 リンク

    その他
    Caerleon0327
    Caerleon0327 文章が酷い

    2023/08/10 リンク

    その他
    sny22015
    sny22015 自作er棋士が増えればAMDとIntelがスポンサーにつくんじゃないの

    2023/08/10 リンク

    その他
    hatebu_ai
    hatebu_ai 💡ピコーン! 賭け将棋を公営ギャンブルにしたらどうだろう?

    2023/08/10 リンク

    その他
    moqojiy
    moqojiy 連盟の収支予算書みると棋戦等契約金収益は前年から2.7億増えてるみたいよ。

    2023/08/10 リンク

    その他
    around89n
    around89n ...いまでも十分に少数精鋭だと思うけど...。/将棋は、新聞以外のスポンサーが増えているのはありがたいと思う。けど、囲碁とか他の競技・スポーツを見ていると危機感は常に持っているべきだとも思う。応援してるよ!

    2023/08/10 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 棋士が食ったものがブームになってるそうで、そういうのからスポンサー料貰えば

    2023/08/10 リンク

    その他
    unfallen_castle
    unfallen_castle もしかして朝日や毎日しか棋戦のスポンサーやってないって未だに思ってる人か

    2023/08/10 リンク

    その他
    Knoa
    Knoa 既に叡王戦は不二家だし、他棋戦でも冠スポンサーがいくつも付き始めてるし、女流の白玲戦や清麗戦も新聞社じゃなくなってるもんね。幸か不幸か、元気がないのは新聞であって将棋界ではない。

    2023/08/10 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead 制度が変わるんじゃなくてスポンサーが新聞社からべつのところに変わるだけでは。

    2023/08/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    将棋は年間2名のプロ棋士に変えた方がいい

    半年に2名、一年4名 もうね、変えた方がいいて スポンサーの新聞に元気がない これはもう国内の読者が減...

    ブックマークしたユーザー

    • ys00002023/08/13 ys0000
    • Yoshiya2023/08/12 Yoshiya
    • Kouboku2023/08/12 Kouboku
    • samasan-tabasan2023/08/11 samasan-tabasan
    • gabill2023/08/11 gabill
    • pazl2023/08/11 pazl
    • tsutsuji3602023/08/11 tsutsuji360
    • kekera2023/08/11 kekera
    • summoned2023/08/10 summoned
    • world242023/08/10 world24
    • gui12023/08/10 gui1
    • media56a2023/08/10 media56a
    • kiyotaka_since19742023/08/10 kiyotaka_since1974
    • shijuushi2023/08/10 shijuushi
    • sp_fr_v7_20112023/08/10 sp_fr_v7_2011
    • hosi2023/08/10 hosi
    • m_yanagisawa2023/08/10 m_yanagisawa
    • sin20xx2023/08/10 sin20xx
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事