エントリーの編集
                エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
                    必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
maxZoom以上にタイルを拡大できるGoogleMaps, Leaflet向けTMSレイヤライブラリを作りました。OpenLayers対応も検討中。 - Code for History
記事へのコメント2件
- 注目コメント
 - 新着コメント
 
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
          - バナー広告なし
 - ミュート機能あり
 - ダークモード搭載
 
関連記事
maxZoom以上にタイルを拡大できるGoogleMaps, Leaflet向けTMSレイヤライブラリを作りました。OpenLayers対応も検討中。 - Code for History
久しぶりの更新です。 表記の通りのライブラリを、githubで作りました。 https://github.com/kochizufan... 久しぶりの更新です。 表記の通りのライブラリを、githubで作りました。 https://github.com/kochizufan/ZoomTMSLayer とりあえずはGoogle Maps API向けで作りましたが、Leaflet、OpenLayers対応版も作りたいと思ってます。 パッチやテストの追加は大歓迎です。 ※9/16追記:Leafletにもなんちゃって対応してみましたが、GMaps版に比べなんか動作が重くて汚いです。とりあえずテスト版で。あとプロジェクト名変更しました。 タイルをズームすれば画素も荒くなって見栄えが悪くなるのに何でこんなもの作ったかというと、最大ズームが元データの解像度と一致してると、ベースマップと重ね合わせて比較した時に、ああ、もう数ズーム拡大できれば大縮尺でしか確認できないあのPOIとの位置関係比較ができるのに、というケースを何度も経験したためです。
              
            



2013/09/01 リンク