エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
高速ドレミ唱奏法 - アンダンテのだんだんと日記
記事タイトルに書いた「高速ドレミ唱奏法」は私がいま勝手につけたネーミングなので信用しないでいただ... 記事タイトルに書いた「高速ドレミ唱奏法」は私がいま勝手につけたネーミングなので信用しないでいただきたいのですが(^^;; ←レドレリドシドラドシドレシラシソシラシドラソラフィラソラシソフィソ 奏法(というかコツ?)自体はたぶんかなりポピュラーなものだと思います。 私が最初に聞いたのは、ヤマハでピアノを習っていたころ、ショパンのノクターンかなんか、細かい音符でキラキラコロコロいくところがあるじゃないですか。 あれがうまくハマらないというか、この場合、覚えられないというよりは、当たらない。ミスタッチだらけになってしまうわけです。 そしたら、先生が、「ドレミで歌いながら弾くといいわよ」と言い出したのですが、 「は? ドレミで?? 歌う?? この速さで??」 当時の私は今よりさらに弾けなかったのですがそれでも口でごちゃごちゃいうよりは指のほうが速く動くイメージがあり、そのキラキラコロコロ…のテンポ