エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「英文解釈法再考」 - 林間教育通信(「東大式個別ゼミ」改め「シリウス英語個別塾」)
私立中高一貫校生徒を対象とする英語個別指導塾。小田急線の東林間駅(相模大野と中央林間の隣駅)から... 私立中高一貫校生徒を対象とする英語個別指導塾。小田急線の東林間駅(相模大野と中央林間の隣駅)から徒歩3分。 前回紹介した江利川 春雄先生のブログによると、慶應大学で日本人が生み出した英文解釈法についてのシンポジウムがあるようだ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 英文解釈法再考:いま、なぜ英文解釈法か?(仮題) 日時:2010年7月11日(日曜日) 午後1時から6時頃まで(予定) 場所:慶應義塾大学(三田キャンパス)北館ホール 登壇者 斎藤兆史 (東京大学) 江利川春雄 (和歌山大学) 大津由紀雄 (慶應義塾大学) 内容 1 先人たちはどうやって英文解釈法を編み出したのか?その意図は? 2 英文解釈法はなぜすたれたか? 3 すたれてしまった英文解釈法は英語遣いの中に根強い支持者を持つ。それはなぜか? 4 いま英文解釈法をどう利用すればいいのか? 5 英文解釈法から見た現
2010/12/17 リンク