エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
木製カメラでお馴染みの長岡啓一郎さんを訪ねました。 - 大判カメラ日記。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
木製カメラでお馴染みの長岡啓一郎さんを訪ねました。 - 大判カメラ日記。
昨日は久し振りに木製カメラ製造でお馴染みの長岡製作所・長岡啓一郎さんをお訪ねしました。長岡啓一郎... 昨日は久し振りに木製カメラ製造でお馴染みの長岡製作所・長岡啓一郎さんをお訪ねしました。長岡啓一郎さんて言えば先日放送された和風総本家スペシャツ・東京下町24時にも取り上げられ大きな話題を提供した「時の人」でもあります。木製カメラの魅力は何て言っても「木の温もり」と思いますが、ひとつひとつの部材を吟味し調整し組み立てて行く作業は匠の技が無くしては出来ない事と思いますので、長岡啓一郎さんにはいつまでもお元気で頑張って頂きたいと思います。因にワイズではナガオカ8x10カメラを3台オーダーし、1台は納品され残り2台がバックオーダーとなっています。お待ちになっているお客さんはもう10日間程ご辛抱下さい。完成次第ご連絡致します。それにしても工房内にある木枠や作業中のカメラを見ていると「何か落ち着く」のは私だけでしょうか?