新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
matplotlibで横軸(X 軸)を日時にする - sgryjp.log
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
matplotlibで横軸(X 軸)を日時にする - sgryjp.log
意外とハマってしまったので、今日は matplotlib で横軸(X 軸)を日時にする方法を備忘録。初歩的な内... 意外とハマってしまったので、今日は matplotlib で横軸(X 軸)を日時にする方法を備忘録。初歩的な内容。 といっても話は簡単で、numpy.datetime64 型または datetime.datetime 型 のリストを使えば matplotlib 側が日時を名義尺度ではなく間隔尺度として扱ってくれる、というだけ。今日は元データの日付文字列を日時オブジェクトに変換し忘れたままグラフの X 軸に使っており、大量の「日時風の文字列」が X 軸に並ぶので困惑していた。まあ、分かってしまえば何ということは無いね。つまらない凡ミスだった。 以下では例として、厚生労働省が公開する新型コロナウイルスのオープンデータから陽性者数・死者数をダウンロードしてグラフに描画するコードと、その実行結果を書いておく。 from datetime import datetime import matplot