エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
冷凍庫に保存しているコーヒー豆、いつまで大丈夫?
最近、ブログを読んでくださる方のセッションという数字、たぶん訪問者数と同じだと思っているのですが... 最近、ブログを読んでくださる方のセッションという数字、たぶん訪問者数と同じだと思っているのですが、一番良いときで1700くらいの数字があるようになりました。 1年前は500くらいだったの思うのですが(この辺の数字をあんまり意識していないので、よく分かっていないので、すみません)、最近は1200くらいが日々の平均で、ブログの記事の内容によって1500超のセッションがあり、沢山の方に見てもらえていて、なんだか照れます。 ブログは午前中に合間を縫って書き、晩にSNSへリンクしていくような毎日のリズムで書いています。 誤字脱字が多く、間をおいて読み返すとわちゃ~と思うことしばしばですが、楽しんでもらえるように今後とも書いていきますね。 こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。 コーヒー豆で保存する場合、1週間以上の長期になる場合は冷凍庫で。 粉の場合は、即冷凍庫で保存、このことはこのブログで何度