記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kabacsharp
    kabacsharp ぎくっ・・・。ノルムうまく作れるといいですね。max-min定理により数学的平均が最大の情報量を持っていますが(違

    2018/02/19 リンク

    その他
    nadanonadanotamenonadaniyoru
    nadanonadanotamenonadaniyoru 今の業務には全然関係ないけど、この辺も理解しとかなあかんなと思ってるんだ、最近。線形代数か…。何回か読んだけどまた読んでみるか…(大まかには理解してるつもり)

    2018/02/18 リンク

    その他
    threethree
    threethree すでに利用のハードルが下がったものに対して、新規で基礎理論から理解するのってモチベーション的に難しいよね。そういう意味では表面的に利用するだけでも扱える人間が増えるのは良いことだと思う。

    2018/02/18 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 例えるなら「多変量解析なんてExcelでちょいちょい」みたいなものだと思う。だからこそディープラーニングは凄い。ただ学習データ集めるのが大変だから、(自分は)いまいちうまく適用できない。

    2018/02/18 リンク

    その他
    rin51
    rin51 テンソーフ労

    2018/02/18 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past そこに行き着くまでが大変だったんだろう。

    2018/02/18 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 仕事は仕事固有のミスしやすい場所をどれだけ知っているかの失敗学のノウハウ。失敗がハード起因もあるからソフトでも多少ハードに詳しくなる。今ハードもイチから作るのはメーカーのみ一般じゃ部品単位の購入や交換

    2018/02/18 リンク

    その他
    pendamadura
    pendamadura 理論を勉強しても既に先人が作ったライブラリがあって数行で終わるから虚しい

    2018/02/18 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 その割に簡単に作れるはずのアプリケーションがイマイチ出てきてないのが問題なんでないかな。一方で暗号通貨なんて理解だの天才だのすっとばして何百億円も動いてる。

    2018/02/18 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy よくわからんとパラいじるのも気持ち悪いので、じわじわ学習はしていく事になるだろうけど、今から追いかける人はなかなか大変だとも思う。

    2018/02/18 リンク

    その他
    shotazc
    shotazc 大きな釣り針。

    2018/02/18 リンク

    その他
    north_korea
    north_korea ディープラーニングが流行ったのは実装が簡単で精度が出るから。一度ディープじゃない機械学習をフルスクラッチしてみると分かるが、相当な実装力を要求される。

    2018/02/18 リンク

    その他
    mustelidae
    mustelidae アメフラシかわいい

    2018/02/18 リンク

    その他
    rainbow_doll
    rainbow_doll 極論、天才レースドライバーは 他人が作ったすげー車を乗りこなすのが上手い人、天才プログラマは他人が作った言語をいじくり回すのが上手い人になっちゃう…

    2018/02/18 リンク

    その他
    yoshi-na
    yoshi-na ツールにデータつっこんだ結果だけ出して「解析した」と、ドヤるなと

    2018/02/18 リンク

    その他
    shields-pikes
    shields-pikes 構造とか概念はすごく原始的で単純なのに、今の高い処理能力を使って大量にデータ食わせて、しっかりチューニングすればそれなりにすごい結果が出るのがニューラルネットワークのAIの特徴だよな。

    2018/02/18 リンク

    その他
    kent-where-the-light-is
    kent-where-the-light-is “ただ、ディープラーニングをメインでやってる人達がコンパイラやその下のハードウェア、いわゆる計算機科学の基礎みたいなところを学習するのは結構大変そうで、なんか学習曲線の非対称性みたいなものを感じていま

    2018/02/18 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 そこでコモディティ化ってワード使うのは違う気がする

    2018/02/18 リンク

    その他
    hinbass
    hinbass このタイトル付けるだけでもセンス無いし罪が重い。仕組み自体の改善や、チューニングにどれだけ手間がかかってるのか分からないのか

    2018/02/18 リンク

    その他
    tofu-kun
    tofu-kun 色んな役割とスキルがある

    2018/02/18 リンク

    その他
    t-cyrill
    t-cyrill 求人

    2018/02/18 リンク

    その他
    sho_yamane
    sho_yamane コード自体はほんと簡単でどうやってモデルの精度上げるかよね

    2018/02/18 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT “ディープラーニングなんて、大雑把に理解するだけなら簡単”

    2018/02/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ニューラルネットワーク使ったAIなんかめっちゃ簡単だから。俺天才wwみたいなフリすんのやめろ - bonotakeの日記

    スイマセン。クソ煽りタイトルですが、下記の記事のタイトル意訳しただけです。草生やして更にクソさを...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/03 techtech0521
    • katoukaitou2018/11/10 katoukaitou
    • yue822018/04/09 yue82
    • techten2018/04/01 techten
    • napsucks2018/03/29 napsucks
    • sora05132018/03/27 sora0513
    • xxzzxxzz1232018/03/24 xxzzxxzz123
    • heatman2018/03/20 heatman
    • soh3352018/03/05 soh335
    • sawarabi01302018/02/25 sawarabi0130
    • Tomosugi2018/02/23 Tomosugi
    • isaac-roy2018/02/23 isaac-roy
    • retdaisuke2018/02/22 retdaisuke
    • wonder-wall2018/02/21 wonder-wall
    • tetrahymena2018/02/21 tetrahymena
    • dreamyou2018/02/21 dreamyou
    • tenk372018/02/21 tenk37
    • fujiharat2018/02/21 fujiharat
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事