エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エンタープライズでも注目の「カオスエンジニアリング」とは何か? 求められる背景と実践のプロセス
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
エンタープライズでも注目の「カオスエンジニアリング」とは何か? 求められる背景と実践のプロセス
本連載は、カオスエンジニアリングの概要や求められる背景、実践的な障害挿入の仕方や気を付けておきた... 本連載は、カオスエンジニアリングの概要や求められる背景、実践的な障害挿入の仕方や気を付けておきたい注意点などについて、エンタープライズシステムの設計開発に長年従事してきた現場エンジニアの視点から解説します。第1回は、なぜカオスエンジニアリングが求められるのか、その背景と、実践のプロセスについて紹介します。 はじめに カオスエンジニアリングとは、本番環境が障害等による不安定な状況にも耐えられることができるという自信をつけるための方法論です。正常稼働中の本番システム上でわざと障害を発生させて、自動修復システムの動作を確認する手法はカオスエンジニアリングの代表例ではありますが、これがすべてではなく、そこに至るまでのステップで開発チームに対して多くのプラスの効果を生みます。 カオスを導入する一般的な方法は、システムコンポーネントの障害を引き起こすエラーを意図的に挿入することです。例えば、APIアプ