![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/149903a144b25f6f39013acea60745bb7c4852f3/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fassets.st-note.com%2Fproduction%2Fuploads%2Fimages%2F41963042%2Frectangle_large_type_2_61067701a63a83df210d066159b21c32.jpeg%3Ffit%3Dbounds%26quality%3D85%26width%3D1280)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
2020年振り返り。安心するために周りと同じ不安を抱えようとする不安全体主義|荒川和久/独身研究家・コラムニスト
年末なので、2020年を振り返りたいと思います。 「ロクでもない年だったな」と思う人もいる反面、小さな... 年末なので、2020年を振り返りたいと思います。 「ロクでもない年だったな」と思う人もいる反面、小さなお子さんは、いつも家にお父さんとお母さんがいて、たくさんおしゃべりして、あそべて、「とっても楽しい1年だった」という感想を言ったりするのだそうです。一方、ステイホームになろうが、飲食店自粛令が出ようが、普段から自宅で一人過ごすことが日常だった人には、「なにひとつ変わらない年だった」と思うかもしれません。 とはいえ、経済的な打撃は深刻で、それが顕在化するのはむしろこれからと言えるでしょう。 不思議なのは、株式市場だけがあがり続けているという背景です。株があがっても、景気がよくなったとか、生活が豊かになったと実感できる人は少ないでしょう。 それぞれの立ち位置によって、2020年という年の印象が違うのは実は当たり前なのですが、人間は、時代・国籍問わず「皆と一緒なら安心」と思ってしまう生き物なので
2021/01/02 リンク