記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    heis101
    heis101 「Googleの成功は、査読というプロセスが実は不要なのではないかということを示唆している。」「研究者はこのことに気づいているが、権威や資金といった既得権から自由になれないから、なかなかできない」

    2009/04/29 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp 学_科学

    2008/07/13 リンク

    その他
    tenkoma
    tenkoma 論文捏造

    2006/09/29 リンク

    その他
    jillij3
    jillij3 "本来科学というのは万人に平等なはずなのであって、「科学者」の特権ではないのだ。"

    2006/09/26 リンク

    その他
    naohaq
    naohaq cf. 査読なしだった大会が山口人生の登場で査読付になった事例

    2006/09/24 リンク

    その他
    pho
    pho ショーンネタか。かなり面白そうだ

    2006/09/21 リンク

    その他
    chanm
    chanm http://www.h-yamaguchi.net/2006/09/prediction_mark.html 前これ読んで感動して東大の研究室の友達に話したら、とにかく権威と成功を独り占めに出来ないと生き残れない世界のつらさを切々と訴えられた・・がんばってほすぃ・・。

    2006/09/21 リンク

    その他
    rhosoi
    rhosoi なにいってんだ。科学論文とネットのゴミをいっしょにすんな(笑)。Google検索なんてゴミばっかりでてくるっつーã

    2006/09/21 リンク

    その他
    shidho
    shidho んー。wikipediaでは専門的分野ほど間違いが放置されるのでその論が逆に当てはまらない好例になっちゃってるような。

    2006/09/21 リンク

    その他
    masui
    masui 査読ナシで問題ない場合は多そう。査読者にハネられて日の目を見ない研究を救出できるメリットもある。資金が大量に必要な研究の場合は困るのだが...

    2006/09/21 リンク

    その他
    takanorikido
    takanorikido これははっきり間違い。「サイエンス」の概念には、この意味での「オープン」がすでに内包されている。それが一般に認識されてないとしたら困ったことだ。あとで何か書く。つか査読が群衆の叡智じゃなきゃ何なのさ?

    2006/09/21 リンク

    その他
    hidematu
    hidematu 「充分おこりえる。おそらくそのネックとなっているのは、権威と資金という二つの報酬をその世界においてどう分配するか」→これは記事を書くことを生業にしている作家や記者も同じ話だと思う。

    2006/09/21 リンク

    その他
    onionskin
    onionskin ただ、査読システムが提示する「この中で探しとけばとりあえずオッケー」みたいな安心感はやっぱり代替しがたいと思う。

    2006/09/21 リンク

    その他
    mowamowa
    mowamowa 群衆の英知っぽい査読

    2006/09/21 リンク

    その他
    keloinwell
    keloinwell なかなか権威は捨てられないと思う。食い扶持もかかっているし。そう考えるとフィールズ賞を辞退したベレルマンはすごいと思うな。

    2006/09/20 リンク

    その他
    kelokelo
    kelokelo なかなか権威は捨てられないと思う。食い扶持もかかっているし。そう考えるとフィールズ賞を辞退したベレルマンはすごいと思うな。

    2006/09/20 リンク

    その他
    nomurahideto
    nomurahideto PageRankで業績評価というのは方向として間違ってなかったみたい。

    2006/09/20 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 韓国の論文捏造のケースでは、論文に掲載されている細胞写真自体に捏造があったので、オープンサイエンス方式にすれば、あのインチキはたくさんの女性の卵子をどぶに捨てる前に、判明した鴨。

    2006/09/20 リンク

    その他
    westerndog
    westerndog そう都合よく上手くいくだろうか

    2006/09/20 リンク

    その他
    tot-main
    tot-main 査読と権威のパラドクス。研究するには金が必要でパトロン制度のない現代に於いて権威というのは集金システムとして成り立ってるのが問題。

    2006/09/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    404 Blog Not Found:オープンサイエンスはありえるか?

    2006年09月20日17:45 カテゴリ書評/画評/品評 オープンサイエンスはありえるか? 書を読んで真っ先に思...

    ブックマークしたユーザー

    • shin18302013/02/06 shin1830
    • heis1012009/04/29 heis101
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • s20059762006/12/20 s2005976
    • shibataism2006/10/01 shibataism
    • zeemore2006/09/30 zeemore
    • tenkoma2006/09/29 tenkoma
    • jillij32006/09/26 jillij3
    • yang_tp112006/09/24 yang_tp11
    • naohaq2006/09/24 naohaq
    • yuiseki2006/09/23 yuiseki
    • kenjeen2006/09/22 kenjeen
    • pho2006/09/21 pho
    • chanm2006/09/21 chanm
    • rhosoi2006/09/21 rhosoi
    • blackdragon2006/09/21 blackdragon
    • masakiplus2006/09/21 masakiplus
    • ckom2006/09/21 ckom
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事